「明日まで」ですが、今日で「個人的お別れ」? 山陽3050&3054F | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度!おばんです!

大きなトラブルもなく、乗務員さんや車両スタッフを泣かさないで終わりそうで・・・

今日の運用を把握していなかったので、今日は結局朝から「葬式鉄」してました。

何せ明日は「終日走らせない」予感もしたので、

(過去に何度も「朝の霞ヶ丘運用」で終了・・・ なんてあったので)

朝から気合い入れました!

いきなり3050Fに会えたから幸先よかった!

場所移動のため、ついでに「お別れ乗車」しておきました。

ま、距離が短いから、名物「吊り革ダンシング」までは見れませんでしたがね!

いつも地下ばかりで撮ってたので、地上に出て撮ることに。

ここで3054FのS特急とは・・・

この段階で、「明日は会えない可能性高い」と確信してしまったので、

めったにやらないことをやったら・・・

「αくん」の連写設定間違えて、ちょっちズレましたが、

「引退編成並び」も収めさせていただきました!

ダイヤ上では西舞子~舞子公園の間で離合でしたが、

左側、3054Fの加速の悪さが幸いして?まさかの西舞子並び!とは・・・😄ラッキー!

たまたま「ちょこっと遅れただけ」かもしれませんがね😅

実際、この両編成は発進加速は「並」でも、ノッチが「直列段」に切り替わってから、

やや「重たい感」があったのを覚えていたので、

(遅延時の「回復運転」がやりにくかった・・・😓)

ちょこっと「西舞子並び」に期待して「ヤマを張った」のが幸いしました!

以前にも書きましたが、

「悪い思い出」が多くて、「いい思い出」がほとんどないこの両編成でしたが、

(先に引退した3052Fもある意味「同類」でしたが・・・)

いざ「引退」となると、ある種「寂しさ」もありますね。

(少しは「やっと引退してくれた!」なんてのもありますがね)

それでも、「山陽らしく?」正面の連結器を歪ませて走る姿も見納めですかな?

それではこの辺で・・・     ドテテン!

 

おまけ・・・

ヘッドマークといえば、もう一つ・・・

昨日のうちに撮っておきました!

今日の阪神競馬場11レースのG1「朝日杯フューチュリティステークス」ヘッドマーク。

前回に続いて・阪急5008Fと5012Fに掲出されていました。

デザインは昨年の優勝馬・アドマイヤマーズ号。

来年のデザインは、今年の優勝馬・サリオス号になりますが、

レースは3着が少し荒れましたね。

結果はいかがでしたか?

個人的には「買わなくてよかった」でした!