徳庵駅での一枚 ~かさ上げホームと中学生駅員~毎度!おはよです! SmartBEST返却甲種輸送があった片町線・徳庵駅で・・・ 1895(明治28)年、浪速鉄道の駅として開業・・・ その当時に建造されたであろう「煉瓦積み」の低いホームに、 のちにコンクリートでかさ上げされた今のホーム・・・ 駅の「年輪」でしょうか。 その上に・・・ 兵庫県で言う「トライやる・ウィーク」で校外学習中の「中学生駅員」と、 監督・指導に当たる放出駅の助役さん・・・ ここで、中学生は何を学んだのでしょうか? それより、トライやる・ウィークは大阪では何て呼んでるんやろか?