今日は、休講日

明日から、正月特訓がスタート

朝9時〜夕方6時まで。弁当ありです。

いや、ほんとにすごいアセアセ


正月時期に、連日、苦手な弁当作りか…

と、私はブルーですが、

子どもの頑張りを考えたら、

このくらいは頑張らないとですねニヤニヤアセアセ


そういえば、

前に早稲アカの講演会で、

「自分は箱根駅伝が大好きなのですが、

早稲アカで働き始めてから、

見れたことがないです笑。」

という先生の話を聞きました。


正月時期も、生徒とともに、

先生方も頑張ってますよ、という

文脈でしたが、

私は「塾講師」という職業の

大変さを改めて感じたのでした。

だって、

生徒は1年だけですが、

先生方は毎年、ですよね…。

すごいなあ…。

2月はゆっくり休んでいただきたいが、

新年度でバタバタするんだろうな…

大変な職業だ…と。


さて、本題の、年末の休講日に

うちの受験生は何をするか。


過去問も1校1年分をする予定ですが、

学校の宿題(書き初め)

今日するんですってー。


娘は、1月前半は登校する予定なので、

宿題もやらねばなのです。

今日を逃すと、やる時間は無さそう。


このブログを継続して

読んでくださってかたには

写真でバレていると思うのですが、

娘の字は、個性的。自由奔放。

端的に言うと、乱雑

去年は枠に収まらない

すごい書を書き上げました滝汗

今年もきっと、

すごい書が出来上がることでしょうニヤニヤ


私は、年賀状を書かねば。

もう、正月には届かないだろうけど。


もう、かなり、書く枚数は

減らしていますが、

ご年配のかたは、届く年賀状が減ると

寂しくなると聞いたので、

まだ少し書いてるんですよね。

今から書きまーす!

皆様も、よい一日を!