無謀なことをしてしまった…ゲッソリ


広尾学園医サイの2024過去問を解いた

感想です。


なぜ、過去問にチャレンジしたのか?


まず、親が説明会で、

ただでさえ、広尾学園は先進的なのに、

医サイは、その中でもとんがった

教育環境・カリキュラムだな、と、

思ったこと(特に夫が感銘)。


娘も10月に広尾学園の体験受験で

少し医サイの話も聞いたそうで、

「医サイに行けたらカッコいい!」

思ったらしいこと。


そして、夫が2/2か3で、

チャレンジ校を受けてほしい

希望していること。

(本番期に娘の調子が良かった場合ですが)


そのチャレンジ校の候補として

過去問を解いたのですが、

予想していたものの、

難しかったー!

配点も、娘に不利なんですよね。

(算理が100点、国社が50点)


解きながら

「ママ〜ゲッソリ」と呻き、見てみると

見事な白目顔でした。


本当にこんな顔でした

点数も書いてみますが、

誰かの参考になるんだろうか?


算数 47点(100点中)

   ※受験者平均53.6

              合格者平均70.1


理科 29点(100点中)

   ※受験者平均47.5

              合格者平均58.1


国語 31点(50点中)

   ※受験者平均27.7

              合格者平均31.4


社会 33点(50点中)

   ※受験者平均27.0

              合格者平均31.9


計140点

合格最低点(175点)に 35点足りない

言い換えると、合格最低点の8割

算理がツラかった。

そして、何より、

「ムズすぎて、無理!」

という、娘の反応。

これは、撤退だな…


入試問題がラブレターだとしたら、

娘からの返事としては、


「あなたは素敵だから、惹かれたけど、

頭が良すぎる文章が、

難しすぎて、理解できなかったの。

きっと付き合っても、

何を言ってるか理解できなくて、

お互い、つらいだけかなって」


といってお断りする感じでしょうか。

(別に告白されてないのに、

勝手に振るシチュエーションニヒヒ)


逆に、文系は苦手だけど、

理系は大好きで、難問大好物!

という子には、

とてもハマるラブレターだと

思いました。


ちなみに、

広尾学園は男女別定員はないですが、

医サイは、男子のほうが

圧倒的に合格率が高いです。

(本科では有意差なし)


さて、そんな広尾学園ですが、

12月の入試説明会のオンデマンド配信を

してくださるそうですよ。

(インターAGは対象外)


対面では6年生のみ対象でしたが、

オンデマンド配信は1~6年生対象。

12/19〜1/31の23時まで、

いつでも視聴できるそうです。

ご興味ある方は、

学校HP申込フォームからどうぞ!