夫が、神社巡りを始めました。

毎週末、出かけています。


受験を応援する気持ちはあるけど、

出番がない。

よし、じゃあ僕は、神様担当だキラキラ


…ということみたいです。


我が家は、基本、受験関係のことは、

私が担当しています。

夫は、ピンチヒッター扱い。


本当は、分担したいんです。

でも、夫に勉強を見てもらうと、


「なんだ、こんなこと勉強してるのか。

社会に出て、何の役にも立たんことを

暗記しても、しょうがなくないか?


とか言うし、

それを娘の前で言うな!教養になるの!


「このエクスキューズを見ろ…うんぬん」


とか、カタカナ入れすぎだし。

娘の頭上に?マークが飛び交っているのが、見えないかい?


これは、コーチ向きではないなと思い、

「ベンチで出番を待ってて」と、

退場してもらったわけです。


少し話が逸れますが、

我が家の併願校迷子は、

夫起因なこともありまして。


夫は、渋渋、広尾学園などの

先進的で海外大に強そうな学校が好み。

せっかく私立に行くなら、

特色がある学校がいいなあと

思うようで。


そりゃあ、いい学校だけど、

難しいし、

過去問対策にかけられる時間も

限られており。


娘が絶対受けたい学校を考えると、

…日程的にも無理じゃね?

という家庭内調整に、

ちょこちょこ振り回されます。

最後は娘の気持ちなんですけどね。


話を神社巡りに戻しまして。


夫は、参拝した後、

温泉、グルメを堪能して深夜帰宅。

いいご身分やな!むかっ


娘が寝ている間に

こっそり、御守りを机の上に置くのが、

ルーティーン。

神様なのか、サンタなのか…。


今朝、置かれていたのは、

三峯神社の御守りでした。


(関東屈指のパワースポットらしいです)


一目見て、

御守りから、

パワーを感じる…!!!

と思ってしまいました。


写真経由でも感じるでしょうか?



勇気・元気・やる気!!

だそうですよ!


各々がやるべきことをやったら、

あとは神頼み!

きっと、物事は一番いい方向に向かう!

そう信じて、残り48日を過ごしたいですおねがい