先日(と言っても、もう1週間以上前か!)
今年の流行語大賞が発表されてましたが、
我が家との乖離を感じました。
今年は(も)、全然、
世の中の流行に乗れなかったな…。
身近語は「界隈」くらいかもしれない。
じゃあ、我が家の流行語は何だったのか?
流行語大賞は?
誰も興味ないと思いますが、
発表しちゃいます
第1位(大賞)
「今までの課金を考えたら、
誤差レベル」
言い回しは家庭によって違うと思いますが、
類似語がランクインしているご家庭も
多いのではないでしょうか?
教育費に関して0(ゼロ)の数が
2,3個バグった1年でした。
普段の買い物は10円レベルで気にするのに、
「2500円の問題集?買ってまえ!」
と、太っ腹の即決ポチッ。
このバグり具合は、
かの昔の、結婚式、家購入時以来です。
第2位
「受験が終わったらやろうね」
昨日の記事にも書きましたが、
受験後、学校に行く時間はあるのか?って
くらい、やりたいことリストが
溜まっています。
毎日、アニメ時間とかで息抜きしてますが、
ドカンとしたレジャー・息抜きは
見送っているので、
澱のように溜まったストレスが
あるんですよねー、親子ともに…。
第3位
「落ち着いて!」「急いで!」
この相反する2語が、
同点でランクインです。
「丁寧に早く!」などの言葉に
派生することも。
「どっちやねん!」という
矛盾にも気づかない1年でした。
他にも、
「字が汚い!」
「優先順位つけて!」
「見直しした?」
「あと何点で合格点?」
「併願校迷子」
「過去問やるぞ」
「SS」「NN」「SO」「土特」
などなど、
今年ならではの言葉、略語が
たくさんあった1年でした