本日、
東京農業大学第一高等学校中等部の
入試対策説明会に行ってきました。




高校からの募集をやめ、
完全中高一貫校になるため、
2/1AM入試を新設し、募集定員も増。
新校舎も完成(一部建設中)し、
ますます人気が高まりそうな学校です。
うちの娘としては、プールがないのも魅力。

娘の受験予定は流動的で、
2/1PMか、2/2PMか、2/4AMか…?!

同僚のお子さんが通っていて、
いい学校だと知っており、
ご縁があれば、ぜひ通いたい。
…でも、受験せずに終われたら、
それはそれで、ありがたいなあ…。


説明会は大学の広い講堂で
行われましたが、満席でした。

そして今日、説明を聞いて、
「やばい!滝汗 聞いておいてよかった!」
と思うことがありました。

2/1PMの2科目受験の過去問を2年分
夏の終わりに解いているのですが、
2/4は、4科目になるだけでなく、
かなり問題が違うらしい…

認識していなかったー!!!

具体的には、
算数は「2/4は思考系
(2/1PMは処理系
社会は「2/4は公民の長め記述解答あり」
(2/1AMは地歴で短めの記述解答)
理科は「2/4は作図問題あり
などなど。

全体的に、
2/1AM→2/1PM→2/2PM→2/4AM
進むにつれて、
問題難度が上がるそうです。

今後、過去問に手が回らなかったら、
手ぶらで受験だ!と思っていましたが、
やっぱり対策はしないとダメだな、と
思いました。
そもそも、2/4だと、募集人数は15名。
狭い枠ですし、
簡単には合格できないですよね…悲しい

説明会のあとは、
校舎を自由に見学できたのですが、
きれいで広々としていました。
自然いっぱいでイチョウも綺麗!

入試情報だけでなく、
マイナスイオンパワーも
もらえた説明会でした照れ