栄東出願で精根尽き果てた昨日、

11月マンスリーの結果が

ひっそりと上がっていました。


11月マンスリー自己採点の話はこちら。

(受験生の「闇トンネル」を見ました…。)


結果ですが、

偏差値53くらいになるかなと、

予想していましたが、

予想よりもよく、

4科では57.4でした。


算数は、やっぱり悪かったですが、

全体平均点も64.4点と悪く、

娘点(62点)でも偏差値49

抑えられました。





夏頃の平常レベルでしたが、

志望校を考えると、よくない。

でも、もっと悪いと思っていたので、

感覚がバグってしまい、

「思ったより良くてよかったねキラキラ

と、喜んでしまいました。


※マンスリーテストが、

実力テスト(範囲なし)になってからの

全体平均点の推移。(娘の成績ではない)


ぽってりフラワー11月は、全体平均も算数ドボン。

ぽってりフラワーでも、他教科は高得点率。

ぽってりフラワーよって、4科点は11月が一番高い。


→みんなも頑張っているのが、

 なんか伝わってくる。











まあ、でも、αクラスは落ちるよな…。

それによる影響予測を娘に聞くと、


「うーん、私が恥ずかしいだけで、

他には影響ないかな…。

αクラスの算数は難しくて、

1割くらいは、

何言ってんのかわかんないから、

それがなくなる分、よくなるかも。」


…そんなに、わかんなかったのね滝汗

まあ、強がりも入っているだろうが、

本人が、気持ちを整理できたなら、

よかったよかった。


あと、12月1日にあった、

第4回合格力判定サピックスオープンは、

よかったんです。


算数が120点取れたのが大きかった。

総合点は今までで一番高かったです。

平均も高そうということなので、

偏差値は上がらないかもしれませんが、

ホッとしました。


闇トンネルを垣間見たときは、

どうなることやらと思いましたが、

すぐに出口の光が差し込んでよかったです。

また、すぐにトンネルかも知れないけど。

受験山道、エグいですね…笑い泣き