娘は土曜日に学校行事があったので、

本日は振替休日。

私も有休をもらいました。

遅れ気味の過去問を進めようかと。


今日の第1優先は広尾学園

10月に2023年度の算理社を

解いたときに

「激ムズ!!」と感じたようで、

それ以降、解きたがらなくて…。


今日改めて2024年1回目をひと通り解き、

広尾学園を受験候補校に残すか、

他校に変更するか、見極めようかと。

(今日の点数を塾に相談する材料にする)


まあ、私から見ても難しい。

例えば、2023年国語に

射幸心(しゃこうしん)」

を漢字で書かせる問題があったのですが、

小学生に書けるのか⁉︎びっくり

と思ってしまいました。


11月にあった広尾学園の入試説明会には

夫に行ってもらっており、

資料とともに説明を受けたときは、


ぽってりフラワーサピックスの模試と似ている


ぽってりフラワー標準問題の割合がそこそこあるので、

それで点数を積み上げれば合格点に到達しそう


と、捉えていたのですが、

その印象より、はるかに手強そうです。


今、国算に取り組んだところですが、

国語は、

残り3分時点で

大問4の記述が空欄になっていて、


娘「大問3に時間取りすぎて、

もう50音しか書けないアセアセ

※75文字以上100文字以内の記述問題


と言っていたので、

試験時間中ではありましたが、


私「部分点もらえるかもしれないから

書いた方がいいよ」


と口を挟んでしまいました。

で、その解答がこちら。



…え?ゲッソリ


娘「だってママが部分点もらえるかもって

言ったじゃん」


私「そりゃ悪かったね…。

50文字分しか書けないって意味だと

思ったんだよ…まさかの50音、はい、0点


いやー、びびりましたガーン


算数はまだ解答中ですが、

6人組のスーパー戦隊ヒーロー

「ヒロガクレンジャー」

(ヒロガクレッド、ヒロガクブルー…)

の登場シーンの配置を考える、

「場合の数」問題がかわいい。

きっと問題難度はかわいくないけど。


イラストもかわいい。


今日、どこまで進められるかわかりませんが、

広尾学園2024だけは、投げださずに、

1回分は終われますように!