今日はSS特訓の第8回目。

全14回なので、いよいよ折り返しました。


SSの日は、サピックスにしては珍しい、

お弁当持参の日なので、

今日も作ったのですが…

…お弁当作り、めっちゃ苦手アセアセ

と、痛感しています。


受験、早く終わって欲しいような、

まだまだ時間が欲しいような、

複雑な心境ですが、

SS特訓だけは、

早く終わってほしい…。

(弁当作りが苦行なので)


しかし、まてよ⁈

この苦行は予行練習。

中学に入ってからが本番じゃないかガーン


そう思い、中学入学後の生活を

シミュレーションしてみました。


例えば、受験校の1つとして検討している、

洗足学園。


数学や英語の定期考査で、

一定の点数未満だったとき、

(確か80点未満?基準が高かったはず)

朝追試があると聞きました。


もし、洗足学園とご縁があったら、

うちの娘は、絶対、朝追試組になる真顔


追試が朝7時40分開始だと仮定して。

我が家から学校まで、ドアtoドアで、

1時間10分くらいかかるから、

6時半には家を出なければならない。


その前に、

弁当作って、朝ご飯食べさせて…

となると、

私は5時半くらいから

稼働せねばならなさそう。

6年間。

…苦行すぎるゲッソリ


世の中すべての中学受験ファミリーを

リスペクトしてきましたが、

中高生ファミリーに対しても

心からリスペクトです。

(おうちの方々、みんな頑張ってる!!

自分たちを褒めよう!!!)



私の今朝の苦行の成果。

これが私の精一杯です。

コーヒー飴は、眠気覚まし用にと、

娘に所望されて入れています。

ただの気休めですが口笛