本日、結果が出ましたね。
娘に、
「今回は、私が最初に見るから、
それまで見ないで!」
と言われたので、お預け状態でした
結果確認時、いつもは騒がしいのに、
今日は無言で、じーっと見てました。
そのあと、「逃げピアノ」でした。
(「逃げピアノ」=「勉強する気分ではないが
遊んでいたら、まずそうな雰囲気…」
と感じたときにピアノを弾くこと。
【用例】娘のピアノの音が聞こえてきて、
家族は「あ、『逃げピアノ』が始まった」
と思った。)
国語の記述自己採点ブレも少なく、
第1回目の点数シミュレーションで
試算した偏差値とほぼ一緒。
(それにちょっと驚いた!
すごいサピの作問力!)
確かに、算数は大コケしたけど、
そんなに落ち込むほどかなあ…。
いい方向に発奮してくれるならいいけど、
やる気を失う方向はやめてくれ〜!と
思いました