★教室の授業は毎月2週間あります。★
教室の授業は毎月2週間あります。
週ごとに違う献立で5~6品を、基本12名が2班に分かれて作りますが、欠員が出て埋まらないと、材料や調味料の計算も狂ってきますので、この日は急きょ夫を呼びました。
この週の献立は、「お焼き風ご飯」「簡単炒めサラダ」「イカとキノコのトマト煮込み」「豆腐玉の牛乳ソース掛け」「大根と水菜のサラダ」の5品です。
「お焼き風ご飯」は、夫も楽しかったようですね。挽き肉・玉ネギと炒め合わせたご飯を、小麦粉・牛乳・溶き卵・すり下ろしたジャガイを混ぜた生地と混ぜ合わせ、フライパンで焼きます。片面焼けたら、途中でエイ!ヤッ!とひっくり返すのですが、上手く行ったようです。
これに付け合わせたのは、「簡単炒めサラダ」です。玉ネギとコーンを炒め、パルメジャーノレジャーノを振り入れ、余り混ぜ過ぎないように、チーズを焼き付けるようにして炒め、仕上げに黒胡椒です。焼き付けたチーズが香ばしく、玉ネギとコーンが甘く、夫は喜んでいました。
★週ごとに違う献立で5~6品を、12名が2班に分かれて作ります。★
【お焼き風ご飯】

●《材料4人分》生地:小麦粉50g、牛乳1/3カップ、ジャガイモ30g、卵1個。具:玉ネギ1/2個、挽き肉50g、ご飯100g。オリーブオイル適宜。 《調味料》塩3.3g、トマトケチャップ大1、胡椒少々。

●《作り方》ボウルに卵を溶き、小麦粉、牛乳、ジャガイモをすり下ろして入れ、よく混ぜて生地を作る。フライパンにオリーブオイルをひいて、挽き肉・玉ネギ・ご飯を炒め、調味料を加えて炒め合わせ具を作る。生地に具を混ぜ、温めたフライパンにオリーブオイルを薄くひき、流し込み、弱火でじっくり両面を焼く。
【簡単炒めサラダ】

●《材料4人分》玉ネギ300g、トウモロコシ100g、パルメジャーノレジャーノ30g 《調味料》塩2g、黒胡椒適宜。
●《作り方》玉ネギは1cm角に刻む。トウモロコシ・玉ネギを塩をし炒め、パルメジャーノレジャーノは少し焼き付けるように炒め、黒胡椒をふる。

 

 

1日1回、応援のクリックをお願いします→ 人気ブログランキングへ