早朝、暑くならないうちに柑橘類8月定期防除をしました。
今回の防除はハダニ・サビダニ(ダニゲッターフロアブル)、黒点病(ジマンダイセン水和剤)、カイガラムシ・アザミウマ(モスピラン顆粒水溶剤)の3種類…
今回で過酷な夏場の防除は終わりです。
(9月にサビダニが発生すればイオウフロアブルを散布)
完全防備での作業は熱中症になりやすく水分補給をしながらでも2時間が限度でした。
毎回の事ですが、売り物の柑橘類はJA作成の安全農薬防除暦に従って作業しています。
自家用の外見にこだわらないレモン・ライム・スダチ・シークワーサーは冬期に機械油を散布するだけの減農薬栽培。