- 前ページ
- 次ページ
浜床農園・因島(宮地)ブログは私の日々の生活状態を遠地の家族・親戚に届けるのが目的で始めたものです。
なので、3日以上アップしなければ心配して連絡してくれますので、くだらないことでもアップしています。
昨日、因島は6mmの降雨量がありました。
今まで猛暑で秋冬野菜の播種後の発芽が失敗続きで困っていましたが、白菜などポット育苗を諦め直播きにした所、このところの降雨で白菜、大根(赤・白)、カブ(赤・白)が全て発芽に成功しました。
今後はヨトウムシ・ネキリムシ・シンクイムシなどの害虫被害から守りながら育てていきます。
雨が降ったので久しぶりの休養を兼ねて急遽、山陰境港・碧と風にて飲食をして来ました。
境港では9月に入り底引き網が始まり、紅ズワイガニ漁が始まりました。
11月からは松葉ガニ漁も始まり「ゲゲゲの鬼太郎」の境港も賑やかになります。
今年は猛暑で気温がなかなか下がらず、秋冬野菜をセルに播種したものの中々発芽せずに四苦八苦。
白菜は発芽したのに徒長苗になったりで播種から再スタート。
大根・カブ・人参・ホウレン草などの直播き野菜は30度を下回ってから蒔こうと思っています。
今日の家庭菜園の収穫物はナス・キュウリ・オクラ・ピーマン・ミニトマト・大葉、そしてイチジク(蓬莱柿)。
今日はこの後、雨が降る予報が出ています。
ユズ胡椒用に植えていたトウガラシの余ったものが赤くなったので収穫、乾燥させました。
前回収穫して乾燥中のものはもう少しでカラカラになりそうです。
家庭菜園に1本だけ植えているイチジク(蓬莱柿)が毎日6~10個ほど採れています。