すもう旅行から1ヶ月が経ってしまいました

早く書き上げないと‥


こちらの続き


3泊4日最終日

やっぱりみんなお疲れで

日の出を見ながらの露天風呂は

起きれず

しかも朝食時間ギリギリまで寝てる


朝食はいたってフツーの

バイキング


ふつーと言いながら

まぁまぁ取るよねグラサン




今日は薄曇りながら

晴れております




テルマエロマエの原作者

ヤマザキマリさんの直筆サイン

千歳出身らしいです


9時から10時の間は浴場のメンテナンス時間

こちらは自由に入って

撮影ができます

オフィシャル

写真撮影

と言う文字を入れてSNS等に投稿

して下さいとの注意書きがありました。


男湯から行きまーす

天然露天風呂から

階段上がったら降りたりして


秘湯と言われる丸駒温泉

もうそこが支笏湖です


メンテナンスのおっちゃんが

一生懸命

湖とお風呂の脇の水路を

水の流れの調整かな?

なんかしてはりました。




深い緑に覆われておりますか

秋にはこれが真っ赤にもみじもみじもみじもみじ

ステキですねー

娘の名前にするほど

秋の紅葉が大好きなワタクシです。

いつかまた来たい!



内湯

内湯の外にある

展望露天風呂


支笏湖を眺めながら

ここで

ととのうようです爆笑




女性用の天然露天風呂は

めちゃくちゃ遠い

昨日夜ここまできてまだまだ

遠い事に気づき辞めました。

タオル一枚巻いて激寒やってんもん。

もちろん、真っ裸でも

浴衣着ても大丈夫なように

脱衣籠も用意されてます















もう少し晴れてると
向こうのお山が見えたのに残念

撮影タイムのあと

チェックアウト後に入れるので

こちらに入りましたが

天然露天風呂だけあって

風情あってよかったー

足元は石でゴロゴロ

藻でヌルヌル

支笏湖がもうそこなんで

超絶景キラキラキラキラキラキラ




こちらは女性用の展望露天風呂


フィンランド式のサウナ

横に見えるのは水風呂

サウナは苦手だけど

ちょこっとだけ、、、

真夏やったら

横の水風呂にざぼーんアセアセ

したかったけど

北海道の6月頭はまだまだ

でしたダッシュ





10時にチェックアウト

して

そこからバスでまでの送りの時間が

2時間あったので

お風呂に入って

支笏湖周りを満喫





ホテルの裏側です









支笏湖を眺めながら

お風呂上がりの

サッポロクラッシック

ラブラブ最高ラブラブ

先程の展望露天風呂

男湯は丸見えでしてタラー

そこでととのわれてる

男性たちが見えましたガーン







こちらのバスで支笏湖のバス停まで

送ってもらって

いよいよ帰路に着きます


つづくくるくる


もう少しお付き合いお願いしますハート