前ですが徳島県に行ってきました

 

まずは鳴門インターで降りて鳴門競艇に入って再入場券をゲットしてから昼飯

海沿いのお刺身が食べられるお店に行くとメチャクチャ混雑してました・・・

流石にこの時期にそこに並んで食べる気にならず、急遽小松島まで遠征

 

松本中華そば店さん

そんな神戸で。 を書いているゼファー君のブログで見てずーっと行ってみたかった。

前に来たときは同じ小松島ラーメンの岡本中華さんに行ったので(定休日の関係)念願叶う

 

メニュー(押せば土佐兄弟がブレイクします)

珍しく昼に2件巡るつもりだったので肉小をお願い

 

無料のキムチ

 

肉小 600円税込み

 

600円でっせ!いわゆるチャーシュー麺が!

 

チャーシューはモモ肉でしょうね、脂身ゼロのライザップ仕様のチャーシュー

 

スープ

 

麺は細めのストレート

 

いただきまーす

スープは白濁していますけど脂の乳化というより骨髄の乳化なんかな、凄くあっさりでトンコツラーメンの様な香りも少なく優しい味。塩味でスープもコクが凄いとかの感じじゃないのでホントさっぱり食える。途中でキムチを載せながら食べるとパンチも出てきてかなり満足しました。麺は小なので少ないのか分からないけど思ってる小に近いので普通に食いたきゃ大を選べ

 

ごちそうさまでした

語弊があるでしょうが、毎日食えるうどんに近い感じのラーメンでスガキヤのラーメンに魚介を入れなければこうなりそうな感じ。

メッチャ美味いと言うとおかしいけど、ここに住んでたら月1ぐらい食いたい味でラーメンが日本人に好まれるのが分かる味だった。餃子がこの日は無かったんだよな、それが心惜しい

 

今のラーメンから考えると岡本中華そばを押しますけど、ホッコリ食べたいのなら松本さんを押します

美味かった

 

まだお腹に余裕があるので今度はうどんを

 

そんなに遠くないと思ったけど、中々の距離を走って到着

 

竹内製麺所さん

 

うどん屋さんなんだが天むすの美味しそうなのに惹かれてやってきました(俺はうどんにそんな感慨が無い)

 

メニュー(製麺所を謳うなら値段もそれなりにしろな)

 

釜揚げうどんと天むすをお願いしました

ちなみに嫁と行ってますので天むすは半分こです

 

釜揚げうどん 450円税込みだったと思う

 

薬味

 

タレに薬味は生姜以外全投入(生姜は全投入)

 

 

天むす 350円(色飛んだ)

 

えび天、はみ出てるでオイ!

 

いただきまーす

うどん、めちゃ美味い。

アホみたいな腰もないもっちりした食感で寝かせてる感じが好き。

出汁はすっきりしてて甘さ普通、節の味も何かが立つのではなくて調和良くて、うどんがもっちりしてるので咀嚼すると良い形で口中で混ざります

 

天むす

見て分かるだろ美味いに決まっとるわ!いい感じの塩味が表面に付いてるんだよ。海苔も油っぽいんだけど巻くために海苔に油を塗ったかな。これは美味いし上手く作ってる

 

ごちそうさまでした

店員さん、皆さんキビキビで田舎のお店なんて感覚は無い

ココで食べた天むすで感じたのは、韓国海苔で天むすを巻けばそこそこ儲かってベンツのCクラスぐらい買えそうって感じました(金の嗅覚)

 


人気ブログランキング

両方押して

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村

 

なるちゃん焼き、めっちゃ売れてた

 

 

 

 

松本中華そば店ラーメン / 中田駅
昼総合点★★★★ 4.0

 

竹内製麺所うどん / 板野駅阿波川端駅
昼総合点★★★★ 4.0