東大阪に行く用事がありまして昼飯を食いました

 

 

洋食の店 紀の国屋さん

近くの食堂に行こうとしてたんですが定休日と言うより閉店してる感じだった

食べログでお店を探す時に昔からやっている渋いお店を好んで選ぶので、店の前まで車で行って営業を確認してから駐車場に入れるようになったわ。(閉店や休業が多いんだよ)

最初の店がダメだったので2番手のイタリアンに行こうとして、腹が減ってたので結局洋食にしました

 

 

メニュー(押せば紀伊国屋文左衛門のミカンの味を知ります)

セコイので安くなってるトンカツ定食とえびコロッケ定食をお願いしました

 

 

トンカツ定食910円が870円

 

トンカツはお店が切らずにそのまま配膳されます

ナイフとフォークで食べるんですよ

 

お味噌汁

 

えびコロッケ875円

 

トンカツ断面

 

いただきまーす

すげぇこれ、めっちゃサクサク!色んな所で洋食やトンカツを食べてきましたがこのお店が一番サクサク

えびコロッケもサクサクでこっちもナイフとフォークで食べた方が良いレベルのでサクサク加減

デミグラスソースは濃厚だけど苦い感じも無くて、酸味もありませんし万能な感じですが美味しいですよ。

豚肉は定食で900円ですので厚みは無いですけど品質は良いものだと思います(嫌な香りが無い)

えびコロッケはえびの存在意義が見た目レベルですけどコロッケ自体はそんなに甘くなくてご飯とも合うと思いました

味噌汁がめっちゃ熱くて飲むのに往生するので気を付けてください

 

 

ごちそうさまでした

店先でコロッケや揚げ物を売っているので、フライヤーが入って直ぐの場所にあって、男性がズーっと揚げてるんだけどこの人が見た目ゆる~く揚げてる物が誰でも揚げられる温度と時間じゃないんだろうな、トンカツやコロッケの食感が本当にすごかった

ソースが掛かって時間が経った最後の方でもナイフで切るとサクッとした感覚と食感があるし、最後までこんなにサクサクしているトンカツやコロッケは初めて食べました。

プロの技を見せてもらった気がしました、素晴らしい

 

 


人気ブログランキング

両方押して

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村

オーシャンカップ、毒島選手が捲るのを想定して興津選手の差しと思ったら5コースの柳沢選手って・・・

2コースは今の競艇で角度を付けて回れる若い選手じゃないと、SGの決勝は無理だと思う

池田選手(スター)頭と2着も無いのだけ当たったなぁ

 

人って壁を破ると一皮剥けるんだなって競艇見てたら思う

柳沢選手も馬場選手もSG取ったらその後が全然違うもの

成功する人や勝利を手にする人はすべからず努力をしてるんよな

努力は裏切らないじゃなくて、せな上にいかんのよ

 

誰もが努力したら報われるわけやないけど、努力をしないと這いずるだけ

その努力も理に適ってなかったら無駄で無意味でオナニー

 

紀の国屋洋食 / 布施駅小路駅(大阪メトロ)JR河内永和駅
昼総合点★★★★ 4.0