同僚と嫁と休みに豊岡方面に行ってきました

メインは安国寺というお寺で見られるドウタンツツジが前に見た時、凄くきれいで、もう一度見たくてやってきた

 

 

安国寺

 

駐車場に車を止め、中に入ると

今年のドウタンツツジの観覧は11月19日で観覧は終わってまして、お寺の中にも上がれず裏に回って名残りをご覧くださいって・・・

 

 

まだきれいだと思うがな

このお寺、前に来たときは日にち限定など無く、無料でお茶の接待まであったんだけど、人が来過ぎて何かあったのかなぁ

 

少し残念ですが、また来ます

 

お昼は出石そばを食べました

 

 

近又さん

何処で食べようか考えてたら目の前の駐車場が奇跡的に空いてましたのでスルッと止めて店内に

ちなみに食べ終わったら20人以上の待ちがあった

 

 

メニュー(押せば桂小五郎が出ます)

 

お蕎麦3人前をお願いして、そのあと追加をしました

 

薬味

出石そばは蕎麦つゆに山芋と生卵を入れるのが特徴的だよね(精がつきそう)

 

 

蕎麦3人前どーんと15枚!

お店の方が食べ方を指南してくれて、1枚目は塩で、2枚以降から薬味を追加しながら食べてという事でしたので、最初からツユにどっぷりつけて食いました(塩だけとか旨くない)

 

 

細めのそばでツヤツヤ

 

あぁ、これは美味しい。

蕎麦の香りなど俺はよく分からないけど腰もしっかりとあり、歯ごたえものど越しも良くて、ツユもそんなに甘くなくて大変美味しい

 

 

途中で山芋を投入したりで

 

7枚食べました

 

 

蕎麦湯

 

 

蕎麦湯も濃厚でホントに美味しかったわ

 

ごちそうさまでした

店員さんもこんなに流行っているのにせかすことなど無くて、ゆっくり追加も含めてお蕎麦を堪能しました

 

ちなみに追加1人前5皿って書いてますけど、6皿とかも聞いてくれましたのでお気軽に

 

 

食べ終わって少し散策

 

何か分からんけど俺の中で出石と赤穂浪士が重なるのは何故なんだ?全く関係ないのに

 

んで、この後いつもブログで美味しそうな店や持ち帰りの品などを参考にさせてもらってるゼファー君のこの記事にあるマルワ渡辺水産さんが豊岡にもお店を出したのを発見し、行ってきましたお店の地図

 

 

うわぁああああああああああああ安いがなぁあああああああああ

 

 

でもね、最終日で残り1匹だった(TT)

しかも片腕で足4本(><)

買ったけどな

 

 

活けのセコガニやでおい

 

 

こっちはわんさかと

セコガニの炊き込みご飯が好きなので、茹でて食う用と4匹購入

 

 

エテカレイ6枚入ってこの値段ってめっちゃ安い!

前日が雨だったのもあってなのか、魚があまりなく蟹とエテガれいを買いました

 

 

 

最後はフルーツサンド食べに

 

フルーツアイランド百果園さんに

 

 

お店の前にこんなのがあったので、フルーツランチと飲み物を頼みました

 

 

フルーツサンドランチ

 

 

フルーツサンドアップ

 

果物屋さんがやってるだけあって、フルーツは瑞々しく美味しい

生クリームは甘さ控えめで果物の風味や味を引き出す感じ。サラダは要るかなぁ?と思ったけどランチだしあっていいか。添えられてる果物も勿論美味しかった

 

飲み物はおすすめの梨ジュース。

これは甘すぎで俺はダメだけど、梨の香りは良かった

 

ごちそうさまでした

ロールケーキなどを持ち帰りました。果物を買いに来るお客さんも多く、新鮮な果物をそろえてるお店なんでしょうね

 

 

帰って、カニを捌きました

 

氷で締めたつもりだったけど、生きてました。

甲羅についている黒いのはカニビルって寄生虫なのですが、これがたくさんついてる=脱皮してない=身が詰まってるってのを聞いてから、いい蟹を選ぶ時の目安にしてます

 

 

内子たっぷり

 

 

甲羅の味噌も美味しそう

 

 

2匹は

炊き込みご飯にして

 

 

残りは茹でました

 

茹で蟹がメッチャ美味かった

雄の身は甘くて抜群!セコガニも阪急で買ったやつより断然甘くホンマ美味かったわ

ゼファー君、良い情報を教えてくれてありがとう

 


人気ブログランキングへ

クジラを押して

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村

ランキングに参加してますので上を押してください

 

クジラを押してください

 

 

近又そば(蕎麦) / 豊岡市その他)
昼総合点★★★★ 4.0

フルーツアイランド百果園フルーツパーラー / 豊岡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5