ここ浜松は気候が温暖な地域で、雨という雨は殆ど降らず平穏な真夏の日々ですが

全国的に豪雨の被害が相次いでいます。

被害が最小でありますことを心よりお祈りいたしております。

 

さて、時間の使い方が下手なようで、すっかり更新が遅れています。

 

先日、原発被害に遭われた福島の現実を、できる限りありのままに表現した映画

『朝日のあたる家』の上映会に行きました。

この映画を作るにあたって、国内の全ての原子力発電所はもちろんのこと、チェルノブイリまで足を運び、現状調査や聞き取り調査を重ねたそうです。

 

この映画が伝えたいこと・・・

あなたが本当に大切にしたいことは何ですか?

 

監督はこうおっしゃいました

今が、日本の幕末、戦後以来の転換期だと。日本は昔、苦しかったが、
今は何でもある。便利になった。

本当に大切なモノは何かを忘れてしまっているのではないか?


映画を見たら、気づかされると思います

 

個人的感想ですが、その変化の波に誰もが乗ってしまい、知らず知らずのうちに流され忘れていく。

日々、悪戦苦闘している私は、それから逃れるように
「この立たされている現状で幸せなんだ」と自身に言いきかすことがあります。
 
そして、そう思いたくても、ブレていく自分がいます。


朝が来ることから始まって、いつもの当たり前の毎日が幸せなことなんだと、あらためて感じました

 

こんな思いで創られたこの映画は、すべて事実です。

父、母、中学生、そのお姉ちゃんの、ある一家4人を舞台にしています。

地震が起きた時間はもちろん、避難勧告時間、灰が降ってきた時間など忠実に再現されました。全ての事の起こる時間の再現です。

そして、現実に、この2人のこどもたちの体に及ぼされた原発の被害、
それをめぐるご両親の葛藤までもが再現され・・・

そして、病気を抱えたまま、生まれ育ち慣れ親しんだ土地に
二度と帰ることはなくなるまでのことを・・・

 

後は映画をご覧ください。

静岡県の西部地方 湖西市で撮影された為、この付近の地域から上映されていますが、太田監督は是非、全国の方々に見て、本当の原発に関する情報を知ってもらいたいそうで、全国で上映場所を応募されております。市民会館のような大きな会場が多くの人に知っていただけて良いと思いますが、個人でできそう会場をお持ちの方も、是非、太田監督に直接お問合せ頂ければと思います。
ちなみに、私が観た会場はライブハウスで40名定員でした。

 

 
朝日のあたる家 監督日記  
クリック   

 

この日は、太田監督トークショーがありました。

どんな思いでこの映画を製作したか、参加して下さった俳優さんの、

周りが近づけない程の当事者への入り込み なども話され、質疑応答も行われました。

 

電力としての『原子力発電に対する知識』も、報道では聞いたこともない情報で、太田監督ショーはとても楽しいものでした。

 

825日には豊橋市民会館で上映が決定しています。↓

http://asahinoataruie.jp/wp/

 





俳優の筧敏夫さんと弊会の関係は何度かしていますので省きますが・・・
明日、家康くんと俳優の筧敏夫さんが以下の番組にでるようです。
最近、ここ浜松は 出世大名 家康くんを売りに出しています。
ご存じだとは思いますが、徳川家康公が大きく出世した地が浜松城にいた時だった・・・ということからなのですが。
地酒に「出世城」というのもあったりします熱燗
縁起担ぎの席によく登場する日本酒です。

本題に戻りますが、

フジテレビ系列 『VS嵐』  7月18日(木)19時~
【 出世大名家康くんと筧利夫さん ご出演】


FBが見られる方は、こちらで・・・
fb.me/Rs6et9x8 クリック

私は・・・仕事なので録画予約しましたー!(^^)!
ということで、明日18日 是非ご覧になってくださいね。







朝日のあたる家

涙の青春映画「ストロベリーフィールズ」「青い青い空」太田隆文監督の最新作

浜松凧有志の会のブログ
上↑の文字(読めないと思うので・・・)

美しい故郷を守りたい
あれから 私たちは あらためて そう思った
ここが わたしたちの ふるさと
うつくしい ふるさと 日本




太田隆文 監督映画 上映会

朝日のあたる家 ー浜松・特別上映」
 @ビスケットタイム

ここ浜松で、震災の風化を防ぐ活動をし、そして原発の恐さを伝え続けている、
はままつ東北交流館 館長さんも深く関わった映画(太田監督・静岡県湖西市で撮影)が浜松でも上映!

また、各地で上映できる場所を探しているようです。

浜松凧有志の会のブログ



7月20日(土)
★料金 1500円(ワンドリンク込)
スケジュール
  18:30 開場
  19:00 ~ 21:00 上映
  21:00 ~ 太田監督のお話(トークショー)があるそうです。

7月21日(日) 
★料金 1000円(ドリンクなし)
スケジュール
  13:30 開場
  14:00 ~ 16:00 上映

(駐車場)

土曜日の夜は会場近くの和雑貨「四季彩堂」さんが駐車場を提供してくれます。

日曜日の昼・夕は店舗前の4台分しかありませんので

公共交通機関のご利用をお勧めします。



会場 
ビスケットタイム (根上り松近く)
住所  〒432-8023 静岡県浜松市中区鴨江2-50-16
営業時間 月・水~日14:00~翌3:00
定休日 火曜日


※要予約  ライブBARビスケットタイム ブログをご覧になってください。
14時から営業してます。
要予約 053-471-3398(金子さんまで)



★★映画「朝日のあたる家」
HP : http://asahinoataruie.jp/wp/
facebook : https://www.facebook.com/asahinoataruie.kosai
浜松凧有志の会のブログ 撮影した湖西市で上映した時の会場