韓国人7名と宮崎鹿児島の旅 D-2 | あくまでも私的な韓国

あくまでも私的な韓国

2008年、韓国生活とブログが、ほぼ同時にスタートしました。2021年の肺癌手術を経て、終活を念頭に置きつつ、日々を生きたいと思っております。

二日目のメインイベントは都井岬の野生馬でした。

海岸沿いの道を見せたかったのに

ナビゲーションが示した道は殆ど山道でした。

海岸沿いの道が台風等で通行止めになっていたからだと

次の目的地に向かう時に分かりました。

幸い、野生馬が見られる道は通行止めになっておらず

一般自動車道にも野生馬が歩いていて一同驚きました。

都井岬ビジターセンターを目的地として入力していましたが

ネットには行く価値が無いと書いてあったので

申し訳ないけど、パスして灯台に向かいました。

外に出てきたビジターセンターの方は親切だったのですが。

この日も天気に恵まれて、都井岬を堪能した後

海鮮丼で有名な店をリサーチしておいたのですが

初日にうどんを食べたいと言う人が居たので

同じ串間市内でうどん屋を探したのですが

驚いたことに昼間営業しているうどん屋が1軒もなく

仕方なく次の目的地の鹿児島県志布志市まで移動し

散々探した甲斐あって、美味しいうどん屋に辿り着きました。

その後に予定していたイルカランドはパスして

志布志城跡に近い「うらカフェ」に行きました。

古い武家屋敷を改装したカフェで趣がありました。

それから、その日の宿泊先「民宿せせらぎ」に向かいましたが

電話番号でも住所でもナビが目的地に連れて行ってくれず

目で見える看板が出でから、やっと探し当てました。

リサーチした時より庶民的な印象でしたが

オーナー夫婦の人柄と美味しい料理に大満足し

同行した友人も、春にもう一度訪問したいと言いました。

焼酎飲み放題と書いてありましたが

ビールや他の飲料水に対しても追加料金が発生せず

夕食朝食付きで一人8500円ポッキリなんて

本当に申し訳ないくらいでした。