#ちょうどいい親子の時間

#朝のひとこま
#日常の学び
朝の支度はどうしてもバタバタしがちですが、ほんの数分の会話が子どもの気持ちをそっと整えてくれることがあるみたいです。
こんにちは。
朝は学校の準備、朝食、時間の確認と、親子ともに慌ただしい。
だけど、その中でもふとした会話が一日のスイッチになっていると感じる。
ある朝、息子が制服の袖を通しながら「今日な、体育あるんねん」とつぶやいた。
眠そうな声なのに、どこか話したい気持ちが滲んでいる瞬間だ。
「寒かったら上着持っていきよ」と軽く返すと、
「んー、どうしよかな…」と、少しずつ頭と心が動き出す。
それだけの短いやり取りでも、子どもにとっては“気持ちの整理時間”になっているようだ。
完璧に向き合う余裕はない朝でも、
親のひとことが子どもの心を穏やかにすることがある。
慌ただしさの中にある、ごく小さな“安心の会話”。
それが、その日の学びや行動へと自然につながっていくのだと思う。
つぶやき
忙しい朝でも、ほんの一言で気持ちがふっと軽くなる瞬間があります。
無理のない、ちょうどいい親子時間をこれからも大切にしたいです。
📖 わが家で使っているお気に入りアイテム…
リビング学習の時間をちょっと心地よくしてくれる、小さなアイテムたちです。
🕯️ 木製デスクライト
やさしい灯りで、リビング学習を心地よい空間に。
🌏 地球儀
見るたびに世界が広がる、学びのインテリア。
🌿 小さな観葉植物
グリーンの癒しで、集中力とリラックスをプラス。
🪵 ナチュラル素材のデスク
シンプルで温かみのあるデザイン。
📚 木製トレイ・オーガナイザー
整理整頓を助ける、ナチュラルな収納アイテム。

hamarun24さんのプロフィールページ
https://profile.ameba.jp/me
https://profile.ameba.jp/me



