日曜日の朝、宮崎2日目。朝は5時に起きて出発はゆっくり目の7時過ぎでした。
ゆるりと車を走らせ高千穂へ。
目的地は高千穂駅。高千穂あまてらす鉄道でトロッコ?に乗りましょう。臨時便の早朝9時発に乗るために早めに到着しましたよ。
オープン列車のこれに乗ります。
現在は廃線した路線の一部を観光利用しているので、朝の出発前は線路を歩いても良いですよ、と言われ歩いてみました。
そして出発。トンネルは光の列車から照らすイルミネーション仕様があったり幻想的な森を抜けたりしながら進んでいきます。

ゴールは高千穂鉄橋の中央部。
橋の中央で停車して車掌さんの演出、シャボン玉が幻想的になります。わー、と歓声が上がるのは乗客の皆さんがカップルかファミリーだからでしょう。(僕はぼっちなので、心の中で拍手しています←)


そして、あまてらす鉄道を後にして向かったのは高千穂峡。
ここで写真を撮ってたら、熟年夫婦の方に写真撮影をお願いされベストショットを提供。

このボートも乗りたかったなぁ。(予約取れず)

さて、延岡市内まで戻ってちょうど良い昼の時間だったので「おぐら」に入ったら激混み。並んでから提供まで1時間強かかりました。

もも肉とむね肉のセットは食べ比べできて美味しいです。
タルタルも若干オーロラっぽくて素敵。味濃くてうまい。
ここは延岡のお店で宮崎空港まで約100kmあるのですが、食べ始める時点で12:30。
※100km先の空港に車を返却する時間は14:30です。

10分で完食して、高速に乗り法定速度で走らせて無事返却したのは14:20でした(天才)
ほんと、始まらなくてもいい週明けはやってきます。
でも楽しい旅行だったので、また新しい週を頑張りますかね。