帰省したついでに、車でとある場所へ行ってみました。
ここは過去にボーイスカウトに入っていた頃、しばしばキャンプで訪れていた場所。
実はずっと気になっていて、いつか改めて訪れてみたいと思っていた場所の1つでありました。
車を走らせ、今となってはごく小さかった遊園地跡地(もはや遊園地の影もない)です。
こんなに小さい場所だったかな。本当に記憶もおぼろげ。
こんな建物があったかどうかの記憶も定かではありません。
でも海沿いで自然も多く、良い場所だな。
海沿いの地域なので水辺も近く、子供のひとり遊びには危険かもしれません。
こんな特徴的な岩もあったんだな、とほぼ初見の感覚で草←
唯一記憶が蘇ったこの場所、海辺に2本の支柱跡があります。
そうだ、ここだ。思い出した。
こんな感じで海にダイブするようなブランコがあったんです。
本当にダイレクトに海にドボンするような感じで、よく遊んでいたのを思い出しました。
なんなら海への落下さえ日常茶飯事。
そんな現代ではリスクの大きすぎる遊具も撤去され、今は神社がひっそりと佇むのみ。
その名前は龍王神社。
場所は寂れても、時折訪れる人はいるようで、近くの駐車場らしき広場にも数台の車と家族が歩いている様子だったり、散歩や海を眺めるロケーションとしては使われている様子でしたね。
なんだか行って良かったのかどうかと聞かれると複雑ですが、個人的には過去の思い出の採掘としては良い時間だったと思います。
少しだけスッキリした気持ちでこの場所を後にすることができました。
何よりもゆっくり時間を過ごせているこの瞬間に感謝をしたい。
それでは引き続き良い年始を。





