お疲れさまです。
火曜日が終わっただけなのに、もう週末を俯瞰している僕は神にでもなったつもりかしら。
さて、週末に買っておいた200g約500円のステーキ肉はアメリカ産肩ロース。
スジを切って塩胡椒、フライパンへダイヴ。
焼けたらまな板でカットしてフライパンに戻して、味付けはバター醤油。
イメージ通りでしかない。美味しい。
そして、歯ごたえは良くも悪くもしゅごい←
この、ブロッコリーとレタスのサラダが罪悪感を消し去ってくれました。
一株2,467円で買ったのは80株の20万円分ではなく、桁違いの800株、約200万円分でした(自己責任)
その日の夜に気づいて、やっちまったと反省。
確かにリバウンドは狙いましたが、原油でそこまでのギャンブルするつもりはなかった(2年半前に原油で火傷している)ので、日が変わって870株を本日精算済み。
本日、ラッキーだったのは大きめのリバウンドで上昇していたこと。
これでクセになるなよ、と自戒しながら心の底ではニンマリしたのはここだけの話でお願いします。
でも、資金の大小に関わらずお勧めしません。
原油などのETF商品は減価していくので、長期で保有することには向いていません。短期〜中期向け。
そのため老後資金だったり、資産の長期形成にはなりませんし、株価下落時の相関係数も情勢によりますので、基本的には相場のヘッジにもなりにくいと思います。
でも、今回のミスは結果オーライと言うことで、精算して心が穏やかになりましたとさ。(結果論)





