またやったよ。。。 | もじゃひめ日記

もじゃひめ日記

関東在住47歳です。

寛骨臼形成不全と46歳で診断され、同じ症状の方や、似た症状をお持ちの方と共有できたり、お役に立てる情報をお伝えできればと思い、備忘録も兼ねて綴っていきたいと思います。

こんにちは~ひらめき



今日は朝一で銀行回りをして、

お昼は娘のクラスの懇談会があるので一旦家に帰ろうかと思っていたけど、

うーん。

そのまま外にいよう。


と思い、

懇談会会場近くのDAISOを探してGOダッシュ



牛乳パックの口を止めるやつが壊れてて、DAISOにしか取り扱いないからやっとこさ買いにニコニコ



まだちょっと時間あるな~。



乾燥もしててノドに違和感あるからモスバーガーのシェイクで潤そうおねがい


抹茶シェイクジュース

美味しい😋

まぜるシェイク宇治抹茶 




時間も迫ってきて移動するのに駐車場精算しようとしたら、割引になるポイントカードが使えません。

と精算機から戻ってきたガーン



困って、

距離あるけどインフォメーションまで行って尋ねたら、

精算の仕方が間違ってた笑い泣き

自動精算機、全国で統一してほしい笑い泣き



結局少し遅れて到着アセアセ




で、楽しくお話しして、


娘が帰ってくるから。

とお先に泣く泣く帰宅。



あ。そうだ電球

長男が早帰りweekなんだった!

でも鍵持ってるから大丈夫星


と思いながら帰ると、


玄関にランドセルと水筒。



キョロキョロ



どゆこと!?



よく見ると、

ランドセルに家鍵ついてない!!



トイレ行きたくてどっか行ったのかな!?


とか色々考えながら近く探すもいなく。




そうこうしてたら娘帰宅🚌



末っ子は園で課外教室受けてるからすぐお迎え行かなきゃいけないしアセアセ



しばらく近くを車でグルグル見回ってもいなくて、仕方なく幼稚園に。





園まで近づいたところで、長男発見!!

とぼとぼ歩いてました。



どうも、

帰って私がいなくて、鍵もないから家にも入れず、

幼稚園にいるかもと思い、行ったようです。

そして車がないから引き返して帰ってくるところだったと。



もう。。。魂


あのさぁ。


家から幼稚園まで、3-4キロあるし。

片側二車線もあれば、車がビュンビュン抜け道にする歩道もない細い道もあるし。

246号線もまたぐし。

危ないところだらけ注意ドクロ


じつはこれ、今回で2回目。


実績があるからといってまたやるの、ほんとやめてほしい。

せめて、殆どの先生知ってるんだから先生に声かけてよ。




ルートを考えただけでも恐ろしくて震える不安




しかも。



園近くになると、信号のタイミングによってルートを変えるので、見つけられたのは実は奇跡だったりします。



見つけられてなかったら、長男は家までまたトンボ返りしてた。。。




もう、GPS機能付きの何かしらを持たせようと決心しました。



ちなみに。

懇談会から帰るルートは幼稚園<=>家ルートと途中から同じで、長男が通った道を私も通って帰ったんです。

しかし、その片側二車線は間に川があるので反対側をよほど注意深く見てないと気付けない距離で。


これからは、

何があるかわからないからSP並みに常に周りに気を張っていようと思いますサングラス