
6月22日 午後2時にマイアが帝王切開でしたが無事に女の子を出産いたしました

本当にありがとうございました。
前日(21日)の朝方から体温が下がり始め(平熱38.2度)、翌日(22日)午前9時の段階で体温が36度台になり、食欲減退、たまに床を掘る等の出産の予兆を見せ始めたため、獣医さんに連絡。
午後に病院へ連れていき、胎児の大きさをレントゲンにて確認したところ、頭部が骨盤の大きさとほぼ同じだったため、自然出産だと相当な難産か胎児が支えてしまい死んでしまう恐れがあるので帝王切開にての出産となりました。
マイアには痛い思いをさせてしまいましたが、無事に153gの女の子を出産いたしました。
レントゲンを見たとき、どんなに大きな子なんだろう?と構えましたが、153gだとパピヨンの平均の大きさですね。。。
でも、マイアにすれば大きい女の子だったのでうちでは「ジャイ子

初めまして~
生まれたてほかほかのジャイ子(仮名)です。
(タオルでゴシゴシしましたよー)
マイアと同じ白×黒の女の子です~
まだお鼻も赤いです。
お耳も小っちゃいです
帝王切開をすると、自力で出産をしないので、たまに赤ちゃんを拒否する親が居るのですが…
まさに、マイアが最初の数時間、ジャイ子を受け付けてくれませんでした
前回の出産であんなに子煩悩ぶりを発揮していたので、大丈夫だろう…と私の甘い考えを吹き飛ばしてくれました。。。
帝王切開だったので、当日に母子共に帰って来たのですが、ジャイ子が先にうちに戻ってきて、マイアは麻酔をかけたので完全に麻酔がとけて異常がないか夜まで獣医さんにいました。
(初乳は12時間以内に飲ませれば大丈夫です。)
先にうちに戻って来たジャイ子は、ずっとピャーピャー鳴いて母親を探していました
抱っこをすると大人しくなるのでたまに旦那さんと交代で抱っこをしてマイアの帰りをまちました。
マイアが帰ってきて、すぐに授乳をさせましたが、マイアは拒否こそはしないものの怖がって臭いも嗅ぎませんでした。
最初のオシッコもウンチも私が世話しました。。
無理にくっつけても恐怖心をあおるだけなので、20分おきにマイアを抱っこして授乳させる…を根気よく続けていたら母性が出てきてくれました~
夜中には自分の赤ちゃんだと認識してくれて、産箱から出てこなくなり、今ではべったり、世話をしています~
アゴが外れてるってくらい一生懸命おっぱいを吸ってます
(ちょっと恐い…)
ジャイ子のおでこ辺りに手術痕があります。
痛いだろうに…
母親ってすごいですね。
今ではべったりです。
アルが覗いても怒らず、アルの顔を舐めています。。
どういう親子関係なんでしょう
アルはジャイ子に興味津々で、ちょっとでも鳴き声が聞こえると産箱に飛んできます。
妹っていうより、新しいおもちゃって感じでしょうか
何かあると困るので、産箱にはタオルでバリケートを張って、マイア以外は出入りできないようにしています。
これからジャイ子(仮名)の成長記をご紹介できればと思います
これからも宜しくお願いいたします
アルの時の成長記もあります。
良かったら過去ログを覗いて見て下さいね~