【鉄コレ】《第4弾》国鉄 クモハ12形 《仙石線仕様》【TOMYTEC】 | 日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉(にちにちわだちをすすむなり)…毎日鉄道の事ばかり考えている私が、思い立った時に書き記すブログです。関西の鉄道ネタが多め。
毎日21時以降更新ですが、基本三日坊主な人間なので、更新が止まったらお察しくださいw

いつもご覧頂き誠にありがとうございます。
 

今回は、鉄道コレクション 第4弾 より、国鉄クモハ12形 仙石線仕様を投稿したいと思います。

 

クモハ12002は昭和8年(1933年)、赤羽線用の制御電動車 モハ34020 として製造されました。

昭和20年(1945年)の大戦降伏を受け、国有車輌が連合国軍により接収を開始、各地で連合軍専用列車(進駐軍列車)として昭和29年(1954年)まで運行されました。

昭和25年(1950年)に宇部線等で使用されていた同車を仙石線へ転属、さらに昭和27年(1952年)まで、モハ34020 も半室を進駐軍専用の指定を受け、解除後は進駐軍専用部分を二等車として、モロハ34020 となり、翌年 昭和28年(1953年)の一斉改番にて モロハ12002 へ改番されました。

昭和32年(1957年)、半室を二等車としていましたが、全室三等車に復元、モハ12002 に改番、さらに前面を非貫通に改造、昭和34年(1959年)の制御電動車名称を「モ」から「クモ」へ変更したことに伴い、クモハ12002 に改番されました。

昭和38年(1963年)、再度前面の貫通化を行いましたが、昭和42年(1967年)に廃車となりました。

 

 

imageimage

■TOMYTEC 《鉄コレ第4弾》 国鉄 クモハ12形 (仙石線使用) 【シークレット】

 

 クモハ12002 ← モハ12002 ← 国鉄(省電)モハ34020

 

何故か珍しくシークレット車輌が当たりました…

私の好きな塗色です。仙石線はどちらかと云うと、この後に登場するウグイス色な「黄緑6号」のイメージが強いのですが、気動車の一般色な塗色が中々いい味を出しています。地方鉄道にもピッタリな色合いでいい感じです。

少し色合いは異なるのですが、私のプロフ画像にも使用しています野上電鉄の車輌を見に行ったときを思い出させるような感じですね。かれこれ30年以上前になりますが…

後は気動車一般色の仙石線72・73系があれば、仙石線の雰囲気も出せるかな?

 

今回はこの辺で。ありがとうございました。