幼稚園選びの決め手 | hamanobako R3.7男児のまいにち

hamanobako R3.7男児のまいにち

人工授精にて授かった長男を2021年7月6日に出産しました!

妊活〜育児の記録です

今回は前後編でお送りしている、ほーちゃんの幼稚園選びの話です。



前編では主に令和3年度生まれの幼稚園入園のスケジュールなどを書きました。




後編である今回は、実際に近くの幼稚園を比較して、「ほーちゃんをここに入れたい!」と思った決め手は何だったのか…というお話です。



A幼稚園(公立)

Bこども園(公立、元幼稚園+保育園)

C幼稚園(私立)

Dこども園(公立、元幼稚園)


の4つが出てきます。


幼稚園の情報に関しては

こちらのサイトがとても参考になりました。


園のデータ(保育時間や延長保育の料金や年間行事など)が載っていて、役所のホームページだけでは分かりづらい情報が比較しやすかったです!

(うちの近所はクチコミはなかった)

(役所のページはほぼ無意味…私立園のホームページもなかったりほぼ死んでたり…)






幼稚園名で検索すると『みんなの学校』のほうが先に出てくるのですが、こちらのクチコミは古くてこども園になっているのに幼稚園時代のクチコミしかなかったりしました。

(うちの近所の場合です)

(都会は最新のクチコミがたくさんあるかも)




もちろんクチコミから分かる雰囲気の善し悪しなどもあるでしょうが、基本情報が知りたかったので『えんさがそっ♪』のほうが私の求めているものでした。



この他に自治体のTwitterで情報収集しました。





それではそれぞれの園の、私が感じたメリット・デメリットをまとめたいと思います。



A幼稚園(公立)

基本情報:ほーちゃんが通う小学校の近く。園児数が少なく1クラスしかない。

毎日弁当。

自転車で10分ぐらい。


メリット

小学校の近くで連携あり。

園庭が広い。

庭で野菜を育てており食育にもよさそう。

少人数なので先生の目が届きやすそう。


デメリット

1クラスしかないので3年間同じメンツ。面倒な親や子がいると地獄。

毎日弁当。




Bこども園(公立、元幼稚園+保育園)

基本情報:とても評判の良かった幼稚園が近くの保育園と合同でこども園化。

弁当3、給食2。

自転車で15分超ぐらい。


メリット

建て替えをしたので建物が新しくきれい。

遊具もたくさんあり園庭も広い。

近くに安いスーパーやファストフード店があるので便利。


デメリット

遠い。

メリットが親側のものが多い。

こども園化してからの実態が分かりづらい。



C幼稚園(私立)

基本情報:のびのび系私立の人気園。

バス通学になるがバス停がどこかは公開されていない、近くを走ってはいる。

ホームページの情報が乏しく概要が不明瞭。

閉園の噂もチラホラ…。


​メリット

のびのび園として評判がいい。

親の先生への信頼も厚く感じるクチコミが多数。

バス停の場所にもよるが親の負担は軽そう。


デメリット

不便な場所にあるが行事の際は車不可。

とにかく詳細が分からない。

延長保育を利用するとバスで帰れないからお迎え必須…となると無理かな。



Dこども園(公立、元幼稚園)

基本情報:元幼稚園のこども園。

園庭は特別広くはないが必要十分。

自転車で5分強。

毎日給食。


メリット

毎日給食!!!

近い。

自治体が公表している親へのアンケートの満足度が高い。


デメリット

小学校の校区とは異なる。






ザザーッとメリット・デメリットを書き出してみました。

私がメリットだと感じることも他の人からしたらデメリットに感じたり、その逆もあるとは思います。



ちょっと不満小学校に近いA幼稚園にせねばならんかな

知らんぷりでもBこども園も良さそう

指差し私立はどうかな

ひらめき私立ならC幼稚園かな…


と考えて調べたのですが、どれもしっくり来ず…。




Dこども園は住宅街の中にひっそりあって、存在をすっかり忘れていたんです…。


が、何かの際に見つけて「あー、そういえばあったなぁ…」「えっ、給食!!??ひらめきとなりまして。

絶対にお弁当作りたくないマン…凝視


ごめんなさい、我が家の決め手は給食かどうかでした泣き笑い

もうちょい前向きな理由で選びたかった泣き笑い





近いしデメリットもさほど感じられなかった部分が大きいかな…!!

(最近は保育園に預けるほうが多いから校区外でも関係なさそうだし)


…で今のところ『Dこども園に決まり!』と思っているのですが…。




プレ幼稚園というほどではありませんが、未就園児を対象に月1回集まりがあるようで、来年はそれに参加しようと思っています。

(去年までDこども園ではコロナの影響で開催していなかったみたい。AとBでは去年もありました。)



うちの自治体では4月にスケジュールが発表されて、5月からスタートみたいです。


そこで雰囲気を見て、合わなそうならAとBも見に行こうかなと思っています。







ちなみにお隣の年長さんは、隣の自治体ののびのび系私立幼稚園(E幼稚園)に通っています。

自転車で3分のところまでバスが来てくれます。


弟くん(ほーちゃんより1つ上)も同じE幼稚園に行くそうで(制服などお下がりに出来るしそりゃそうですよね)、だからこそうちはE幼稚園は選択肢から外しました爆笑



小学校からは(たぶん)一緒になるから、幼稚園ぐらいは離れておこうと思いました。



とてもいい方たちなので、近すぎずな距離感を保ちたいと思っています。

頼りにするばかりで負担をかけたくないという気持ちが強いです。




のびのび系であっても、私立幼稚園は公立よりいろいろなことをさせてもらえるのでいいですよね!

あと単純に制服への憧れもある。







さらにちなみに…40年近く前にもなりますが、私の兄が教育系の私立幼稚園に通っていました。


親の手伝いがかなり必要な園で、母がめちゃめちゃ大変だったらしく、私は小学校に隣接した公立幼稚園になりました爆笑



そういう話を聞くと、ハマノ家はTHE庶民だし背伸びせず公立幼稚園でいいかなーとも思いました。

(今の時代、親の負担はもっと軽くなっているかもしれませんが)







まだ来年、実際にプレもどきに参加してみて…ではありますが、一応希望する幼稚園が無事見つかって良かったです。

集団生活をするほーちゃんを想像するとグッとくるものがありますが…それまでは一緒に楽しく過ごせるといいな…。

(イヤイヤ期に私が限界を迎える可能性もまだまだあると思っている)






幼稚園選びに悩む人に少しでも有益な情報となればいいのですが…。

皆さんも「ここがいい!」と思える幼稚園に出会えますように飛び出すハート