手作り酵素シロップ!! | ハマムーの日記

ハマムーの日記

おもしろい記事を書いていきたいです!!

こんにちは!!ハマムーでございますニヤニヤ

 

なんと二名の方からフォロー頂きましたビックリマークビックリマークビックリマーク今日はハッピーですデレデレデレデレ

本当にありがとうございます!!!!!!

 

 

さっそくですが最近、というか今年からハマムーは酵素作りにはまっています。

アラフォーでお酒もしょっちゅう飲むので、体のことを気い使いまくっております!!

 

フルーツ系は、レモン・スイカ・グレープフルーツなど挑戦して、どれもうまくできました音譜音譜音譜

 

なので今回は初の野菜で挑戦してみました!

とりあえず簡単そうな「トマト」で作ってみましたチュー

 

 

いつも材料は500グラムぐらいを用意します!

今回はトマト2.5個で510グラムぐらいでした(いつも大体のグラムでつくりますが、ちゃんと発酵しますデレデレ

 

【用意する物】

① 発酵用の瓶(材料500グラムぐらいなら2リットル瓶でちょうどです)

② 濾す用のザル

③ 保存用の瓶(出来上がりの量はいつも大体200ミリリットルぐらいです)   

④ トマト 2.5個

⑤ 砂糖 550グラム(材料の1.1倍) ←ハマムーは砂糖の量も大体でやります(笑)

⑥ 塩麹 全体の1%(この量だと極少量すぎて量りにくいので、塩麹はかなり適当に入れます)

※塩麹は発酵助成剤なので、米麹とか何でもいいと思います。

 

 

とりあえずトマトを適当にぶつ切りにします。

一番下に砂糖を敷きます。大体200グラムぐらいかな。(測りの目盛りは気にしないで下さい汗

砂糖→トマト→砂糖……の順番に瓶に詰めていきます。

最後に砂糖で蓋をして、うえから塩麹(発酵助成剤)をかけます。(たぶんこれはかけすぎニヒヒ かけ過ぎても味はあまり変わらないから気にしない)笑

作ったその日に、水分が溜まってくるので少しかき混ぜたらこんな感じ音譜音譜音譜

次の日に臭いを嗅いでみると、少しツンとした匂いがありますが、腐ってはいないです!!発酵臭だと思われます!!

当日はまだ砂糖と混ざるほど水が出ないので、個人で飲むようなので「手」でかき混ぜます!!

ネットで検索してみると、手でかき混ぜたほうが手の常在菌で発酵しやすいらしいですが毎回手がベトベトになるので二日目からはハマムーは蓋をして瓶ごとシェイクします。

※発酵しているので爆発に気をつけて下さい。ハマムーは二回爆発してキッチンの床がベトベトになっていますチーン

 

三日目がこの状態です。

夏なので発酵がはやいわ滝汗 濁って見えますが光の関係です。実際はもうちょいきれい?な色ですてへぺろ

材料が浮いてきて泡が出てきたら完成です。

というか爆発しそうな時点で発酵しているのでいつが完成かハマムーはいまだにわかりません。

とりあえずこのくらいでいつも濾します。

ザルで濾したら完成ですドキドキドキドキ

今回も油断してたら爆発したので出来上がりの量がかなり減りました(笑)

 

このシロップを炭酸で割って飲んだらメチャメチャ美味いのです!!!!!!!!

 

 

本当に簡単で美味しいのでかなりおススメですちゅーちゅー

宜しければ皆様のコメントなどお待ちしております!!!

 

フォローしてね…

ペタしてね

アメンバーぼしゅう中