授乳姿勢 | 女性の起業・副業を応援〜大切な人を守るための自由な経済と時間を同時に手に入れる

こんにちは。

神戸市西区と三木市で
産後骨盤調整ヨガ&
わらべうたベビーマッサージをしている
助産師のはま子です。

◆授乳姿勢ってとても大切
妊娠中、ホルモンによって緩んだ身体は
お産の体勢によって
あっという間に変化します。

お産が終わって
すかさずやってくる授乳期。

正しい姿勢を意識することで
産後の身体の不調を
最小限に出来ます。

①ママのお腹と赤ちゃん全体の向きを
向かい合わせる。

 

②乳首のすぐ前に
赤ちゃんの口がくるように赤ちゃんをずらす。

③赤ちゃんが大きく「あ」の口の時、
赤ちゃんをママの方に引き寄せる。

 

④しっかり深くくわえて吸っていることを

確認したら、ママの腰が床に対して

ほぼ垂直になるように、姿勢を正す。

 

前かがみが続くと、

腹筋が縮んだままなので、

猫背の姿勢になりやすく

腰痛や肩こり、さらにはひざの痛みが酷くなる方も!

 

⑤一呼吸して肩がいかり肩になっていないか

確認しましょう。

 

授乳は生活の一部です。

苦痛がないように

赤ちゃんとの貴重な共有できるこの時間を

大切にしながらしてくださいね。