こんばんは、はまかぜです。

 

 

毎年悩まされている、東側の空き家の植栽がわが家に越境してくる問題。

 

 

 

今年もその季節がやってきました。

 

 

 

まあ例年通りかなと思いきや・・・。

 

 

 

 

 

めっちゃハミ出してるー!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

隣家の金網のスキマからうまーい具合に枝を伸ばしてます。

 

 

 

逆サイドから。

 

 

 

これはさすがに見過ごせません。

 

バツン!と枝ごと切ってやりたいですが、お隣の植栽なので勝手に切るわけには行きません真顔

 

 

上矢印追記:コメントで教えていただいたのですが、4月に民法が改正されました。

 

改正民法では、次の場合は土地の所有者が枝を切り取ることができるようになりました(改正民法233条3項)。

①竹木の所有者に枝を切除するよう催告したにもかかわらず、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき。
②竹木の所有者を知ることができず、またはその所在を知ることができないとき。
③急迫の事情があるとき。

 

 

まーた空き家の管理会社に連絡かあ、面倒だなあと思ってたところ、ちょうど空き家から話し声が!!

 

 

そう、最近わりと頻繁に人が来てたんです。

 

 

このチャンスを逃すわけにはいかない!!

 

 

カエル 「あのーすみません」

 

トラ 「はい?」

 

カエル 「隣に住んでいる〇〇と言います。毎年お宅の植栽が越境してくるので切ってもらってるんですが、今年もすごいのでお願いできますか?」

 

トラ 「ああっ、毎年ご迷惑をおかけしてます。私新しくオーナーになる者でして。」

 

トラ 「今度20日に切る予定にしています。」

 

カエル 「そうだったんですね、よろしくお願いします!」

 

 

なんと、ちょうど切る予定にしていたそうで。

 

今回は隣家から丸見えにならない程度にかなりバッサリ切ると言ってもらえましたウインク

 

 

たまたま新しいオーナーさんとも話すことができたので、声をかけてよかったと思います。

 

 

20日が楽しみキラキラ

 

 

\ 楽天roomやってます! /

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

最後までお読みいただきありがとうございました。