こんばんは、はまかぜです。
2025年2月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。
わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導入しています
ダブル発電導入前後の年間光熱費と売電料金まとめについては以下の記事をご覧ください。
1.電気
関西電力を利用しています。
結果は以下のとおりです
使用電力量:189kW
電気料金:4,966円
(2025/1/23-2025/2/19の28日間)
1年前の同月(2024年2月)は以下のとおりです。
使用電力量:158kW
電気料金:3,509円
(2024/1/23-2024/2/20の29日間)
使用電力量、電気料金ともに前年同月より大幅にアップしてしまいました
今年は去年より寒いから・・・ということにしておきましょう。
2.ガス
大阪ガスのマイホーム発電料金です。
結果は以下のとおりです
使用量:111立方メートル
ガス料金:14,503円
(2025/1/11-2025/2/7の28日間)
1年前の同月(2024年2月)は以下のとおりです。
使用量:106立方メートル
ガス料金:13,417円
(2024/1/12-2024/2/7の27日間)
電気ほどではありませんが、ガスも前年同月より使用量および料金が増えました。
3.太陽光発電
太陽光パネルは3.17kW搭載、売電単価は19円/kWhです。
結果は以下のとおりです
売電量(受給電力量):173kW
売電料金:3,287円
(2025/1/23-2025/2/19の28日間)
でした。
参考までに、2024年2月は以下のとおりです。
売電量(受給電力量):162kW
売電料金:3,078円
(2024/1/23-2024/2/20の29日間)
2021年6月からの売電量と売電料金の推移です。
前年同月よりやや増えました
4.2024年2月との光熱費比較
最後に1年前の同月との光熱費比較です。
2024年2月
電気代3,509円+ガス代13,417円-売電料金3,078円=13,848円
2025年2月
電気代4,966円+ガス代14,503円-売電料金3,287円=16,182円
昨年7月からずーっと昨年の成績を下回っています
引き続き、無駄使いはしないよう心がけたいと思います。
\ 楽天roomやってます! /
最後までお読みいただきありがとうございました。