こんばんは、はまかぜです。
前回、駐車場にタイヤ痕がつきまくり!!と書きましたが、もうひとつ不満に思っていることがあります
それは駐車場の目地である砂利についてです。
駐車場の目地には、以前駐車場:素材と目地をどうする?でも書いたとおり、
ゴム
植物
砂利
レンガなどの石材
などがあります。
いろいろと比較検討した結果、外構業者には「刷毛引き仕上げのコンクリートにゴムの目地」でお願いしていたのに、現場判断で「コテ仕上げのコンクリートに砂利の目地」に変えられてしまいました
(関連記事:勝手にプランを変更する外構業者)
(ツルツルコンクリートに砂利の目地です)
この砂利がクセものでして・・・
砂利の欠点は石が飛んでいくくらいかなと思ってたのですが、甘かったです。
その1:自転車が目地にハマる
もう一度同じ写真を出しますが、駐車場の奥に自転車を停めています。特に右側の電動自転車を毎朝使うのですが、これを方向転換するときに問題が生じます。
こんな感じで、うまく方向転換しないと砂利の目地にハマってしまうのです
バックで道路に出ればいいじゃないかと思うかもしれませんが、特に雨の日はカーポートの下で濡れずに子供を乗せたいですし、バックってちょっとだけ時間がかかるので忙しい朝はぱっと方向転換してから子供を乗せて出るのが一番素早いんです
その2:目地にゴミがたまりやすい
この写真のとおり、落ち葉などがすごくたまりやすいんです
特に桜の“がく(萼)”が石のすき間に入ってしまって取れにくいので厄介です
(葉っぱと違ってちっちゃいんですよ・・・)
頑張って掃除してみましたが・・・
やはり桜の“がく(萼)”はあまり取れませんでした
というわけで、掃除嫌いの私としては駐車場の目地に砂利を使うのはオススメできないなと感じました。
(砂利の目地がダメと言っているわけではなく、掃除が大変かも、ということです)
砂利を採用された方、掃除はどうですか?やりにくくないですか?
いずれは砂利を全部取っ払って、レンガかインターロッキングブロックを入れておしゃれにするのもアリかなーと思っています
最後までお読みいただきありがとうございました。