おはようございます!はまじです。
●はじめましての方はよかったら→自己紹介^_^




昨日は休日出勤頑張りました照れ






先週土曜日に、
保育園で園主催のOB会がありました。



OB会っていうとおじさん感ありますが(笑)、正式名称は「成長を見守る会」チューリップ





卒園児と親、保育園に集まれ〜〜照れです。





娘は新設園に入ったので、卒園児と言っても1番大きくて今の小学3年生




現1年生(娘の代)は全員来ていて、

2、3年生は約半分くらいでしょうか。




全体で25組くらいだったと思います。



うちの息子のように在園児でも妹弟達も連れてきてたりで、




園内、園庭ごった返し笑い泣き笑い泣き





ちなみに土曜日で通常保育もあるので、それは2階でやっていただいてたようです。





最初はフリータイムで普通に仲の良いママとしゃべったり、息子の相手をしたりニコニコ






そして途中から、園長先生に声をかけられ、ママ達が円になって集まって
近況報告の時間に。





ご自身やお子さんの近況をお話ください、となりました。



人前で話すのは苦手な私ショボーンタラー





和やかな雰囲気ながら、

20人以上の人から一斉に注目されるとどうしても緊張しちゃうんですよねハートブレイク






なんとか、正直に、



小学校は提出物や持ち物も多く、
保育園のように日々の様子を聞くこともできないし、
平日行事も多く、
いきなりPTA役員にもなり、

 
私が小学生の親としてなかなか慣れずにいっぱいいっぱいでした。


娘のケアが十分にできず申し訳なかったですが、


子供のほうがしっかりしてくれていて、

いつの間にか学校にも学童にも慣れて、お友達を作って楽しんでくれていますウインク




と発表しました。




何故か自分の番が終わってからのほうが手と足が震えてしまって滝汗隠すのに必死でしたチーン



 
他のママさんも、



順調に小学校生活を送れてる、という方もいれば、

子供が保育園に戻りたいーっていう方など、悩みを抱えている方も。






そんな中、私がちょっとショックだったのが…、







娘の代のママではいらっしゃらないのですが、





先輩ママ(小学2年生、3年生のママ)
のうち数人の方が小学校入学後に仕事を辞めていたことキョロキョロ!!




発表の中でさらりと


「実は今もう仕事をしていないので〜、」

「私が仕事を辞めたので〜、」



と仰る方が確か3〜4人いらっしゃり、
10数人の中で、なので結構な割合アセアセ





退職された理由までは仰いませんでしたが…。




お子さんと放課後の時間ものんびり過ごされているようニコニコ




保育園(乳児、幼児)の時はお仕事を続けられてたのに、



子供に手がかからなくなったように思えて、むしろ小学生になってからのほうが一緒にいたいと思う方が多いのでしょうか。





私自身、小学校入学前後に仕事を続けるかどうかめちゃくちゃ悩んだので、




同じ保育園で過ごした先輩ママ達の決断は、やはり気にはなりました。





もちろん、また辞めたいモードになったわけではなく、
引き続き、

自分の決断を信じてやっていこうと思います流れ星





また悩むこともあると思いますが…。





これから始まる祭夏休みカキ氷も、ひとつの山ではありますよねアセアセ






娘が小学生として、

私が小学生ママとして、初めての夏休み。





毎日朝から学童で、

一緒に夏休み気分でゆっくりは過ごしてあげられないけど、




私達家族なりに楽しく過ごしていけるといいなと思いますキラキラ





OB会には、お揃いのTシャツで行きました音符音符(隠れてますが…)