私たちの身体は、
食べたもので作られる。

 

 

弊社のこだわりは『生の鰹』。

原料の節は、三重県産。

冷凍していない生の鰹の旨味を

最大限に引き出す製法を

取り入れた一貫生産。

食塩、砂糖、その他の調味料を

一切使用していないため、

鰹そのままの旨味が味わえます。

 

パソコン教室を受講してまして、レシピや動画を作れるようになってきました。


今回は、だしパックと削り節のお出汁のとり方をご紹介させていただきます。


だしパックでも、面倒に思われる方もみえますが、実際やってみるとすごく簡単ですウインク




だしパックでお出汁をとる




削り節でお出汁をとる



お出汁をとるのは簡単だと思っていただけると思います。


弊社のだしパックは、食塩、調味料(アミノ酸等)、保存料を一切使用しておりません。だしパックも無漂白の不織布を使用。天然素材そのままのうま味が味わえます。


ぜひ、お試しください。




そして、手づくり弁当も続けています。


手づくり弁当


動画も勉強中!


・スタミナ弁当


・マグロのハラミ弁当


・肉みそ弁当


・とり肉の天ぷら弁当


・鶏つくね弁当


・カレー弁当


・しょうが焼き弁当


・出汁入り3色弁当


最近は、ますます物価が上がってきたと実感しています。

毎日、工夫しつつ、作っていきますニコニコ


また、『私はこうしてるよ❗️』なんてあればお知らせください。


私は、豆苗、もやし、玉子に、日々助けてもらっています。


お出汁を使った料理も取り入れていきますね。では。


盛り付け理論講座 貞本紘子先生のブログ

 

 

紘子先生が『美味しかったよ❗️』と言ってくださって、ブログでご紹介していただきました。

 

公式LINEを作りました❗️

公式LINEでは、お得情報や毎月レシピを更新中‼️

 

ぜひ、友だち追加登録をお願いしたします。


下記⬇︎をクリック❗️

友だち追加

 

 

    
〜弊社の強み〜
 

・江戸時代から続く魚屋。現在7代
 
・海の見える工場、魚市場まで徒歩2分
 
・生魚から一貫生産
 
・水産加工場と削り工場あり
 
・鰹節などの節類から『だしパック』まで製造
 
・濃いだし
(製造元、販売元であり、自家製の『だしパック』用の節は、極限まで水分を抜いている

・三重県産にこだわっている

 

 

 

 

だしパックの味くらべ

 

 

通信販売(クレジットカード、コンビニ決済)

 

 

 通信販売(郵便振替、代引き)

 




送料、代引き手数料につきましては、
お問い合わせ下さい


あるいは、注文後に返信メールにて
お知らせさせていただきます


ヤマト便、佐川便にて

 

 だし屋はまじんホームページ

 

 

 

だし屋はまじん紹介動画

 

 

 

 

1日の食事に、
ま・ご・わ・や・さ・し・い

 

 

毎日に食事に、ぜひ、取り入れてみてくださいね❗️

 

株式会社濵甚水産部            

三重県北牟婁郡紀北町引本浦424-66
代表取締役社長 濵田祐紀央(7代目 濵田甚次郎) 
TEL 0597-32-0008 FAX 0597-32-1077