「負ける」ができなかったから、いつもぶつかってた | 大切なものを大切にする生き方

大切なものを大切にする生き方

時間、労力、お金、愛
すべてエネルギーです
自分を満たして、感謝や幸せを感じていく生き方に。

こんにちは

 

雨が時々降ってくるけど

暖かな日です^^

 

 

心屋流心理カウンセラー ゆりい(齋藤ゆりえ)です。

 

 

美世さんの今日のブログから

最近の自分が旦那さんに

抱く感情はなぜなのか?

の答えをもらった気がしてリブログさせて

いただきました^^

 

(永久保存版です!)

 

 

(美世さんの表現から)

超絶イライラするとき

 

 

私は何かを勝手に我慢してたり

こんなに頑張ってるのよを

アピールしたくなったり

 

多分原因は

旦那さんをコントロールしたいとき。

 

疲れて帰ってくる旦那さん

頑張って稼いできてくれる旦那さん

 

私は労いの言葉をかけてあげるのに

なぜか抵抗があった。

 

 

何かを我慢してる自分

頑張ってる自分

 

 

旦那さんに労って欲しかったのだ

 

 

自分にも労いの言葉をかけてあげてなかった。

 

 

自分が自分をわかってくれないから

相手に感情をぶつけてただけ。

 

 

そして

旦那さんを下に見てた(ごめん(。-_-。)

 

 

かつて

 

医療事務をしていて稼げてる自分がずっと居座ってて

そのころは親(父親)のルールに縛られていて

 

自分の中に父親は偉大な存在で

その通りに行動すれば間違いはない(今思い出しても傲慢^^;

 

 

優しくて、なんでも言うこと聞いてくれる旦那さんを

コントロールできることで自分が存在することを

認めてたのかもしれません。

 

 

(美世さんのブログから)

夫は私が、役に立ってるから、◯◯してるから、これだけやってるから、認めてるわけじゃないんだということ。

 

お弁当が作ってあるより、家がきちんと片付いているより、掃除ができているより、

 

ただ、妻の機嫌がいいほうが、いいのだ。

 

そのほうが、助かるのだ。

 

(ここまで)

 

 

ほんとに今でも

お弁当(運転しながら食べるから最近はおにぎりだけが多いけど、それさえもなんで私が!!の思いがあった)を用意して

 

掃除して片付けてとやってるのにっていう

気持ちがあったからイライラや責める言葉を

発したくなってた。

 

あれもこれも考えて、考えて、考えて、、、、、

 

だから機嫌も悪かったし、

それを察した旦那さんも機嫌悪くなった。

 

 

それはただやりたくてやってるわけじゃなくて

片付けたら、掃除してたら

旦那さんは嬉しいんじゃないか

喜ぶんじゃないか。。

 

でも言わないと気づかなかった笑

 

それぐらいのものなのに。。

 

 

私の根っこには

頑張ること、できる人でいること、

努力すること

 

住み続けてるんだな〜って

あらためて気づかされました。

 

本当はできない自分を許すことは

「負ける」ことなんだ。

 

 

「もう、負けるんだよ」

(美世さんの言葉)

 

 

胸がギューってなって

心が熱くなった。

 

 

頑張る自分

負けず嫌いの自分

 

 

「もう、負けるんだよ」

 

 

心に、身体中にしみわたっていくような

やさしい感覚です。

 

 

 

 

 

 

🍀オープンカウンセリング🍀

 

3月29日(日)開催>>詳細、お申し込みはこちらです

 

 

🍀個人カウンセリング🍀

 

『3月4月の個人カウンセリング可能日>>詳細、お申し込みはこちらです

 

 

 

お問い合わせ、ご不明な点はこちらからお願いします。

↓↓↓

友だち追加
お友達登録お願いします!


お気軽にどうぞ(*´꒳`*)