「悪い習性に気付いていながら、すぐに止められない人は、人生においても負け続ける要因を作っていることを自覚すべきだ」



 その人が成功したり、人間として伸びるかどうかを判断する一つのいい目安があります。

それは、その人が悪い習性に気がついた時に、すぐに止められるかどうかです。

悪い習性とは色々あります。

たとえば、タバコを異常なほど吸う、酒を飲み過ぎる、遅刻をし過ぎる、嘘をよくつく、病気なくらい太り過ぎる、体調崩すくらいよく夜更かしする、食生活が不規則、いつも食べ過ぎる、甘いものばかり食べるなど。例を挙げれば切りがありません。


よくないことに気付いたら、その時点ですぐに努力して止められるかどうかで、その人のその後の将来性を含めた人生を大きく左右します。

ポイントは、人間ですから悪い習性はすべて止めるということではなく、自身が止めるべきだと決めた時に、本当にすぐに止められるかどうかです。

よくないので止めなければとわかりつつ、自分に負け、悪い習性をダラダラと続けてしまうことは、生きていて楽しくないでしょうし、第一自分に対する自信がなくなります。

言い換えれば、どれだけ自己管理ができるかということにもなります。


米国では、「自己管理のできない人は、管理職にしない」というのが原則です。

「自己の管理のできない人が、どうして自分を含めた組織の管理ができようか」という論理です。

 世の中、勝ち組と負け組といるわけですが、結局その差は、悪い自分の習性を変えると決めた時、本当に変えられるかどうかにかかっています。

もっと言えば、人生において成功できる人とできない人との差は、大してないのです。ただ、悪い習性を止められるかどうかなのです。悪いことだとわかったわけですから、あとはあたりまえですが、すぐに「止める」だけです。

 

「そうは言っても、これは自分が昔からずっとしてきたことだから…」「理屈言われても好きだから止められません」などと言い訳をするようでは、人生での成功も、人間としての成長も自ら棄権したのも同然でしょう。

そのように自分に甘い人は、その結果として後で苦しみ後悔することになるでしょう。人生そんなに甘くないのです。多くの人は一生懸命自己の弱さに挑戦しています。


人間はやった分だけ理解できますし、成長もできます。

悪い習性を止めるという自らへの挑戦をしないで、人の評論や非難ばかりしている傍観者は、人間として伸びないどころか、会社や組織の邪魔な存在として扱われます。

成功どころか、組織から外されることは時間の問題となるでしょう。

ぜひ、自分の悪い習性を止めることで、弱き自己と戦って下さい!