上司や周りに人から一挙に評価を下げることの一つに言い訳が挙げられます。

言い訳してはいけないことはわかっていても、すべて自分の責任にされるのではかなわないので、ついつい言い訳してしまいます。

 しかし、その潔くない態度は見ている方からすると、却って卑怯に映ってしまうのです。

 また、言い訳している人ほど、何か信用できないものです。

「本当は、他でも誤魔化していることがあるんじゃないか?」と。


失敗やミスを犯しても、言い訳をしないで全面的に受け入れ謝罪していると、「気持ちのいいやつ」「素直な人」ということで終るところを、下手にほんの少しだけ言い訳したために、大きく信用を失った経験したことはありませんか?

私なんか新入社員の頃は、しょっちゅうでした。それこそ裏では「ミスター言い訳」とでも言われていたのではないかと思います。そのため、自己不信と自己嫌悪で悩まされていました。

「自分はなんて卑怯で最低な人間なんだろう。いい訳ばかりして。どんなに仕事で成果を出しても、こんなことをしていたんじゃあ、誰も信用してくれないぞ!」と、毎日心の中で自分自身に叫んでばかりいました。


 あまり酷いので、ある時決意しました。

「失敗したり、ミスしたら、もうひたすら謝るだけで、何もしゃべらないぞ! 下手にしゃべるから、言い訳がましい話をしてしまうのだろう」と。

 それから、失敗したり、ミスを犯すごとに何も言わず、ただひたすら謝り続けました。

「すべて私の責任でございます。この度は誠に申し訳ございませんでした。以後二度とこのようなことを繰り返さないよう、肝に銘じて気をつけまてまいります!」と。

 ところが、これを言い始めるようになって急に私の評価が上がったのです。相変わらず頻繁に失敗やミスを犯していたにもかかわらずです。

 上司によっては、私に対する態度がごろっと変わった人まで出てきました。

「お前いつからそんなに潔くなったんだ。気に入った、その根性! 今回はお前のその潔さに免じて、俺がすべての責任をとるから、あとは心配するな。その気持ちをこれからも忘れるなよ。ビックリしたなあ、お前を見直したぞ! しかし、いつもいい訳ばかりしていたお前とは別人だ。お前も成長したんだなあ……」

我々部下の間では、いつも怒鳴り散らす「鬼上司」で通っていた上司から、かなり怒られるはずだったのです。却って褒められた上、激励までして頂きました。ダメ押しとして、それがきっかけで彼にはすごく気に入られ、お互いかなり仲良くなりました。

まさに「失敗は成功のもと」という感じです。


 この衝撃的な出来事以来、失敗やミスをしたら、どんなことがあっても、すべて非を自分で認めることにしました。その方が、評価され、もっと相手と親しくなれることがわかったからです。

 それをチャートで説明すると次のようになります。


言い訳は一切しない

 その潔さに上司や周りの人はあなたのことを見直す

 信用力がアップする

 大事な仕事を頼まれるようになる

 周りに人が応援・協力してくれる

 成果が出る

 自信が出てくる

 仕事が楽しくなる

 やる気が出る


 このように言い訳しないあなたの潔さが、評価されすべてを好転させていくのです。その結果、やる気もどんどん出てきます。

毎日言い訳しないように、謙虚に頑張りたいものですね!