人間は弱い

でも、世のため人のために生きようと決意したら、強くなれる

世の中に役立つ存在となろう決めたら、自然と力が湧くのだ

使命を自覚すれば、人間は執念の魂と化する

どんなダメ人間でもだ

凄いなあ、人間は…

だから、弱い弱い自己と戦おうよ!

一人でも多く人の笑顔を見たいから

生きた証を残しておきたいから  

                      直太





 私には、大きな大きな夢があります。言うのも恥ずかしいくらいです。

その夢を実現するため、毎日弱い弱い自己に挑戦しています。

でも、負けてばかりです。

 いつも葛藤しています。

「なんて弱い自分なんだろう…」

「こんなに惰弱な人間が世の中にいるなんて!」と。

 情けなくなります。

 でもそれが現実です。

 あまりにも現実と夢のギャップが大き過ぎて、ふと思います。

「僕はいったい何にしているだろう?」

「何のために生きているのだろう? 負けてばかりいて……」


 しかし、私のメンターは、19歳で世のため人のために生きると決めてから、まさに命懸けで弱き自己と戦い続けてきました。

 彼もまた負け続けていたそうです。

 病苦、経済苦、仕事の問題

 しかし、最後に大勝利の人生を送りました。

 その方に何度助けられたことか。何度勇気付けられたことか。

何でここまで、他人を応援するのだろうと、泣けて泣けてなりませんでした。出会った一人ひとりを大切にされるあの姿は感動の毎日でした。

メンターに聞きました。

「なんでそんなに体を酷使してまで、多くの人を激励し、応援されるのですか?」

彼は答えました。

「僕は人間が好きなんだなあ……」


 彼と出会ってから、人生が変わりました。

どんなに落ち込んでも、どんなに辛くても、どんなに苦しい状況に追い込まれても、彼の生き様とその戦い振りを思い起こすだけで、温かい気持ちになります。元気になり、勇気が出てくるのです。

「やっぱり腹が決まった人間って凄いなあ!」って。

そして、願いを込めて思うのです。

「こんなダメな人間だけど、彼のように世のため人のために生き抜きたいなあ」って。

それだけで、この世に生まれた証になると思うのです。


 そのメンターをお手本に母も頑張りました。亡くなって、もう10年以上が経ちます。

 母は生前の15年間、家計を助けるため、保険の外交員をしていました。

 ある時、タンスを整理していたら、彼女が勤めていた生命保険会社の古いニュースレターが出てきました。ふと見ると、母の次のメッセージが載っていました。


「『巳年生まれの私』

平成元年、新しい時代が巻く開けとなり年女の私も、入社して早15年が過ぎました。

その間何度か悩みに陥り、交通事故、病気等でくじけそうになりましたが、その都度顧客の顔が眼に浮かび、この会社の社員であるという誇りもあり、増員した友人のためにも、こつこつと頑張って参りました。

 愚痴を言わずに、明るく働いている姿が、子供達に無言の教育だと思って、常に自己に厳しく、時間を大切に、月々日々を充実させ、子供達には自立心を持たせて来ました。その甲斐あってか、長女はヨーロッパで、長男はアメリカで国際人として活躍しております。

当初保険会社への入社を反対した主人も、今では色々と協力してくれています。

 動物で一番嫌いな蛇、執念深い等で、良い面では財を築くと云われます。

しかし、私はそのどちらでもありません。

平凡な営業員として保険会社に、少しでも貢献でき、子供が知らず知らずのうちに、立派に成長してくれた事が何よりも嬉しく思っております。

保険の外交員といえば、中々長続きし難いですが、我が営業所は、真面目で優秀な人材が育成され、明るく活動される姿は、色々学ばされます。

 これからも、顧客を大切にしていつまでも友好を重ねて、色々な趣味を生かして、頑張ります。

また、日々の健康に感謝し、人生相談、結婚相談にも活躍し、人々の幸せのため、益々有意義な己年として参りたいと思います。」


 母はとても弱い人でした。でも、このメッセージにあるように、人の相談に乗っている時は、同じ人間とは思えないくらい、逞しく見えました。とにかく、相手を幸せにしたいとの一心からの力強い言動でした。


 人は弱い存在です。しかし、一度、世のため人のために生きようと決めた時、凄く強くなれるのです。

 母も同じです。一人の女性としてはとても弱い存在です。ところが、子供を守り育てるとなると、怖いほど力を発揮します。母性本能からでしょうか。

 私の母も耳がよく聞こえないハンディーキャップを持ちながら、必死に毎日戦っていました。特に子供への教育は命懸けでした。自らの人生を賭けていました。

 今から考えると、彼女の生きた証は、子供が世のため人のために育つことだったのです。どんなに仕事や人生で負けかかっても、何度も何度も這い上がって、その望みを子供達に託していたのでした。


 私は、弱き自己と戦っている人の姿を見ることほど、感動させられることはありません。

見ているだけで涙が出てきます。自分がどんなに大変な状況にいようと、なんとか手を挿し伸ばしたくなります。そのために、自分に力をつけたくなります。

たかだか頑張って生きて100年ですから、そのアッと言う間の人生です。

私にとっては、その間に、どれだけ世の中に役立つことができるのか、また、どれだけ多くの人のためになることができるかが、勝負だと思っています。

ですから、こんな弱い自分でも挑戦しなければなりません。こんな状態では、とても人の役に立てませんから。