初神楽大蛇のとぐろ隆々と

 

 初神楽大蛇のとぐろ隆々と(初神楽大蛇蜷局隆)はショ・シン・ガク・タイ・ジャ・ケン・キョク・リュウと読んで、庶、疹、愕、態、邪、索、極、理由。

☆庶(もろもろ)疹(皮膚に出来る吹き出物)に愕(驚く)態(ありさま)。

 邪(病気)が索(惹きつけること)の極みが理由か。

 

 初神楽大蛇のとぐろ隆々と(初神楽大蛇蜷局隆)はショ・シン・ガク・タイ・ジャ・ケン・キョク・リュウと読んで、初、娠、楽、体、耶、健、巨躯、隆。

☆初めて娠(身籠り)楽(心がなごむ)体(からだ)耶(か)。

 健(健やか)に巨躯(大きな身体)に隆(盛り上がるお腹)

 

 初神楽大蛇のとぐろ隆々と(初神楽大蛇蜷局隆)はショ・シン・ガク・タイ・ジャ・ケン・キョク・リュウと読んで、処、浸、愕、態、邪、験、曲、溜。

☆処(然るべく始末する)浸(浸水)に愕(驚く)邪(か)。

 験(調べる)と曲(正しくない)溜(水が溜まっている)。