◎
霧のやすけさは天上のちゝ
精巧のあをみどろ水一面をわたり
はちすさやかに黄金の微塵を吐けば
立ちならぶ岸の家々
早くもあがるエーテルの火
☆無に転じることが常である。
照(あまねく光があたる=平等)の考えを推しはかる。
逸(隠れて)綿(細く長く続く)講(はなし)は、金(尊いこと)の美を忍ばせた図りごとである。
律(物事の基準になる決まり)の眼(かなめ)は、化(教え導くこと)であり、荷(身に引き受け)想(思いめぐらせること)の果(原因があって生じるもの)である。
霧のやすけさは天上のちゝ
精巧のあをみどろ水一面をわたり
はちすさやかに黄金の微塵を吐けば
立ちならぶ岸の家々
早くもあがるエーテルの火
☆無に転じることが常である。
照(あまねく光があたる=平等)の考えを推しはかる。
逸(隠れて)綿(細く長く続く)講(はなし)は、金(尊いこと)の美を忍ばせた図りごとである。
律(物事の基準になる決まり)の眼(かなめ)は、化(教え導くこと)であり、荷(身に引き受け)想(思いめぐらせること)の果(原因があって生じるもの)である。