夏蜜柑待てしばしなき風が吹く

 夏蜜柑待てしばしなき風が吹く(夏蜜柑待暫亡風吹)はカ・ミツ・カン・タイ・ザン・ボウ・フ・スイと読んで、花、蜜、甘、薹、竄、某、普、遂。
☆花の蜜は甘い。
 薹(花軸)に竄(もぐる)某(なにがし)は普(あまねく)遂(やりとげる)。※某(なにがし)は蜂。

 夏蜜柑待てしばしなき風が吹く(夏蜜柑待暫亡風吹)はカ・ミツ・カン・タイ・ザン・ボウ・フ・スイと読んで、貨、密、艱、耐、惨、某、風、推。
☆貨(お金)で密かに艱(悩み苦しんでいる)。
 耐(持ちこたえること)を惨(傷ましく思う)。
 某(なにがし)の風(様子)を推しはかる。

 夏蜜柑待てしばしなき風が吹く(夏蜜柑待暫亡風吹)はカ・ミツ・カン・タイ・ザン・ボウ・フ・スイと読んで、化、三、換、他意、竄、謀、普、推。
☆化(形、性質を変えて別のものになる)の三つがある。
 換(入れ替える)他意。
 竄(文字文章を変える)謀(はかりごと)を普(あまねく)推しはかる。