婆元気春の風鈴三個鳴り

 婆元気春の風鈴三個鳴り(婆元気春風鈴三個鳴)はバ・ゲン・キ・シュン・フ・リン・サン・コ・メイと読んで、婆、現、既、春、普、淪、惨、己、迷。
☆婆(ばば)の現(今)は既(すでに物事が終わってしまっている)。
 春(若く元気な時機)は普(あまねく)淪(沈み)惨(傷ましい)。
 己(わたくし)は迷(彷徨っている)。

 婆元気春の風鈴三個鳴り(婆元気春風鈴三個鳴)はバ・ゲン・キ・シュン・フ・リン・サン・コ・メイと読んで、場、厳、飢、詢、扶、倫、参、己、命。
☆場(状況)は厳しい。
 飢(食料不足に苦しんでいること)を詢(問い)扶(力を貸すこと)は倫(人の行うべき道)であり参(仲間に加わること)を己(わたくし)は命(申しつける)。

 婆元気春の風鈴三個鳴り(婆元気春風鈴三個鳴)はバ・ゲン・キ・シュン・フ・リン・サン・コ・メイと読んで、罵、言、危、峻、腐、稟、惨、故、冥。
☆罵る言(言葉)を危ぶみ峻(厳しく)腐(心を痛め悲しんでいる)と稟(申し上げる)。
 惨(酷い)故は冥(道理に暗く愚か)である。