棒に懸く蛙の卵女刻とぞ

 棒に懸く蛙の卵女刻とぞ(棒懸蛙卵女刻)はボウ・ケン・ワ・ラン・ジョ・コクと読んで、謀、覧、自余、告。
☆謀(はかりごと)を検(調べる)話である。
 覧(よく見る)と、自余(このほか)にも告げている。

 棒に懸く蛙の卵女刻とぞ(棒懸蛙卵女刻)はボウ・ケン・ワ・ラン・ジョ・コクと読んで、暴、兼、和、乱、叙、酷。
☆暴(明らかにする)兼(二つ以上のものを併せ持つもの)を和(調合すること)は乱(もつれて筋道が通らない)と叙べる。
 酷(容赦なく厳しい)。

 棒に懸く蛙の卵女刻とぞ(棒懸蛙卵女刻)はボウ・ケン・ワ・ラン・ジョ・コクと読んで、昴、見、和、爛、如、放。
☆昴(すばる)を見ると和(穏やか)になる。
 懶(輝く)如しと放く(言う)。

※棒に引っかかった蛙の卵、どうすればいいか。困惑している。