お盆、ご先祖様を家にお迎えし供養する行事。
 ただ淡々と仏壇を清掃し、スイカなど備えお線香をあげる。お坊さんの見える前に墓参りを済ませ、新しい花に入れ替える。それだけのことを若いうちは義務感で為していたかもしれない。
 齢を重ねた今もそれは変わらないと思う親不孝者である。

 息子たちにもこれを敢行せよとは言い難い。
 「お墓も共同墓地にして掃ってもいいよ」と言っている。

 申し訳ないような親(わたし)に墓参りをさせるのは忍びない。(お母さんのことは忘れていいんだよ)と。
 だんだん簡略になっていく葬祭を思うにつけ、代々子供たちに押しつけるのはいかがなものか。

 確かに親不孝を恥じてしみじみする供養の行事。
 (元気でやっているよ)の報告も笑止。

 この程度なんだよ、ご免! 不謹慎なわたし。