男去ぬ桑髪切虫の髭提げて

 男去ぬ桑髪切虫の髭提げて(男去桑髪切虫髭提)はナン・キョ・ソウ・ハツ・サツ・チュウ・シ・テイと読んで、難・巨・宋・醱・殺、虫、使、態。
☆楠(くすのき)は巨きく爽やかさを醱(かもす)。
 殺虫に使う態(ありさま)がある。

 男去ぬ桑髪切虫の髭提げて(男去桑髪切虫髭提)はダン・キョ・ソウ・ハツ・サツ・チュウ・シ・テイと読んで、団、虚、巣、発、砕、知友、施、庭。
☆団(丸くて)虚(中身がない)巣(鳥の巣)を発(外へ出し)砕(細かく壊す)。
 知友の施す庭である。

 男去ぬ桑髪切虫の髭提げて(男去桑髪切虫髭提)はナン・キョ・ソウ・ハツ・サツ・チュウ・シ・テイと読んで、難、挙、相、発、説、注、私、定。
☆難(むずかしい)挙(企て)の相(ありさま)を発(明らかにする)説(話)を注(書き記す)私の定(決まり)がある。