淡雪の町に泊まりぬ闇のなかねむりを呼べばねむりはこだま
淡雪の町に泊まりぬ闇のなかねむりを呼べばねむりはこだま(淡雪町泊闇中睡呼睡木霊)はタン・セツ・チョウ・ハク・アン・チュウ・スイ・コ・スイ・モク・リョウと読んで、蛋、窃、懲、迫、按、注、誰、戸、推、目、猟。
☆蛋(鳥の卵)を窃(盗むこと)を懲(こらしめ)迫(追いつめる)。
按(調べて)注(明らかにする)。
誰が戸を推して目(狙い)猟(探し求めたのか)。
淡雪の町に泊まりぬ闇のなかねむりを呼べばねむりはこだま(淡雪町泊闇中睡呼睡木霊)はタン・セツ・チョウ・ハク・アン・チュウ・スイ・コ・スイ・モク・リョウと読んで、誕、説、兆、拍、闇、調、推、己、遂、黙、了。
☆誕(生まれる)説(話)の兆しに拍(手のひらを打ち合わせる)。
闇(密か)に調べ推(計ること)を己(わたくし)は遂(やりとげ)黙って了(物事の結末をつける)。
淡雪の町に泊まりぬ闇のなかねむりを呼べばねむりはこだま(淡雪町泊闇中睡呼睡木霊)はタン・セツ・チョウ・ハク・アン・チュウ・スイ・コ・スイ・モク・リョウと読んで、嘆、洩、凋、迫、庵、調、遂、古、衰、木、零。
☆嘆(なげき)が洩れ凋(生気を失い衰え)迫(苦しめる)庵(いおり)を調べることを遂(やりとげる)。
古く衰え木が零(欠けていた)。