一徹の弘法麦の穂なりけり

 一徹の弘法麦の穂なりけり(一徹弘法麦穂成)はイチ・テツ・コウ・ホウ・バク・スイ・ジョウと読んで、一、迭、講、方、漠、推、常。
☆一(もっぱら)迭(他のものと替える)講(はなし)の方(方法)は漠(大きくてつかみどころがない)。
 推(おしはかる)常がある。

 一徹の弘法麦の穂なりけり(一徹弘法麦穂成)はイツ・テツ・コウ・ホウ・バク・スイ・ジョウと読んで、逸、綴、交、報、暴、推、成。
☆逸(隠して)綴(文字を連ねて書くこと)が交(まじる)と報(告げ知らせる)。
 暴(あばくこと)を推しはかると成(できあがる)。

 一徹の弘法麦の穂なりけり(一徹弘法麦穂成)はイツ・テツ・コウ・ホウ・バク・スイ・セイと読んで、逸、鉄、硬、砲、爆、遂、凄。
☆逸(優れている)鉄は硬(かたく)砲(大砲)の爆(爆撃)を遂(やりとげる)凄(すさまじさ)がある。

※一徹の弘法(大師)驀(まっしぐら)に遂(やりとげること)を誓いけり。