蜆蝶草の流れに消えしのち眠る子どもを家まで運ぶ

 蜆蝶草の流れに消えしのち眠る子どもを家まで運ぶ(蜆蝶草流消後眠子供家迄運)はケン・チョウ・ソウ・リツ・ショウ・ゴ・ミン・シ・キョウ・カ・ウンと読んで、兼、調、捜、立、章、悟、見ん、詞、協、果、運。
☆兼(二つ以上のものを併せ持つもの)を調べ捜す立(決まり)の章と悟り、見ん。
 詞(言葉)の協(調子がまとまる)果(結末)の運(巡り合わせ)がある。

 蜆蝶草の流れに消えしのち眠る子どもを家まで運ぶ(蜆蝶草流消後眠子供家迄運)はケン・チョウ・ソウ・リュウ・ショウ・ゴ・ミン・シ・キョウ・カ・ウンと読んで、妍、寵、相、柳、娼、恍、見ん、私、胸、禍、運。
☆妍(美しい女性)を寵(特別に可愛がる)相(ありさま)、柳(しなやかな)娼(ホステス)に恍(うっとりする)のを見ん。
 私は胸(心の中)で禍(災い)を運(めぐらせる)。

 蜆蝶草の流れに消えしのち眠る子どもを家まで運ぶ(蜆蝶草流消後眠子供家迄運)はケン・チョウ・ソウ・リツ・ショウ・ゴ・ミン・シ・キョウ・カ・ウンと読んで、検、懲、箱、留、傷、抗、民、姿、矯、呵、運。
☆検(取り調べ)懲(過ちを繰り返さないように懲らしめる)。
 箱に留(留置すること)に傷(心を痛める)民の姿。
 矯(曲ったものを治すように)呵(咎め)運(動く)。