1-4-4[無題]

 全体、水色(空色/スカイブルー)で塗られている。
 水だろうか・空だろうか、それとも空気(あるけれど無いもの)を体感しうる媒介としての物体なのか・・・。
 形態は明確であり、削られた溝の形も人為的な工作である。わきには電源に差し込む電源プラグも鎮座している。
 使途不明、しかし明らかに人為的な足跡を所有する遺物である。

 この物は何か、過去の遺物に対する感想は果てなく拡がるが、決定的な要因、手掛かりは見いだせない。こうした形骸はいたるところで発見されるに違いない。
 思考、熟慮、研究、発展の歴史に置き忘れ不要になった物の残骸(欠片)は意味を失ったまま現代(未来)に不審物として表出する。積み重ねられる時空(歴史)の凸凹、不安定(危険)に気づくこともなく暮らす大地の平穏。すべては無(空)に帰していく、後からの観察である。

 写真は若林奮『飛葉と振動』展・図録より